各種届出書
|
東海倉庫株式会社様より、故 代表取締役会長 森田 進 様の訃報連絡がございましたのでお知らせします。
尚、協会では会長名にて弔電及び供花を手配させていただきました。 |
倉庫管理主任者講習会募集について
1. 開 催 日 令和 7年 2月 19日(水) 2. 会 場 名古屋商工会議所ビル 2階ホール 名古屋市中区栄二丁目10番19号https://www.nagoyacci.or.jp/meisho/soshiki_access.html 3.申込方法 (一社)日本倉庫協会ホームページにて12月9日(月)午前10時からご応募ください。 申込詳細はこちら |
中部運輸局より「持続可能な物流セミナー2024」の開催について、お知らせがありましたのでご参加ください。
|
アイリスオーヤマ様より「定温倉庫等空調設備に使える節電システムの提案」がありましたので展開いたします。
|
吉正運輸倉庫株式会社様より「【9月新規開設倉庫】940坪|アクセス良好な場所を活用しませんか。」倉庫開設の情報提供がありましたので展開いたします。
|
倉庫管理主任者講習会開催について
1.開 催 日 令和 6年 8月 2日(金) 2.会 場 岡 谷 鋼 機 名 古 屋 公 会 堂 4階ホール(名古屋市昭和区鶴舞1-1-3) 3.申込方法 (一社)日本倉庫協会のホームページにて6月10日(月)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 URL:倉庫管理主任者講習会 |
福井県大野市より企業立地情報が届きましたので展開いたします。
「令和8年春の中部縦貫自動車道の県内全線開通で、中京圏へのアクセスが向上します。また、分譲単価の安さ、優遇制度、BCPの観点からも中京圏の皆様の新しい事業用地としてご検討いただけることを期待しております。」とのコメントがございました。 |
倉庫管理主任者講習会追加募集について
1.開催日 令和6年3月6日(水) 2.会場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 3.申込方法 一般社団法人 日本倉庫協会のホームページにて2月6日(火)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 倉庫管理主任者講習会追加募集について |
三井不動産株式会社様から倉庫の物件情報を
ご提供いただきましたのでお知らせいたします。 |
倉庫管理主任者講習会募集について 1.開催日 令和6年3月6日(水) 2.会場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 3.申込方法 一般社団法人 日本倉庫協会のホームページにて12月11日(月)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 倉庫管理主任者講習会募集について |
シービーアールイー株式会社様より「竣工内覧会のご案内_T-LOGI一宮」のお知らせがありましたので展開いたします。
|
三井不動産株式会社様から倉庫の物件情報を
ご提供いただきましたのでお知らせいたします。 |
倉庫施設見学・職場体験を実施いたします。
企業リストを作成いたしました。 是非、お申し込みください。 なお、申込書は企業リストと同じファイルにございます。 |
厚労省よりタイトルの通知がございましたので展開いたします。
|
厚労省よりタイトルのオンライン無料セミナー開催のご案内がございましたので展開いたします。
|
1.開催日:令和5年3月10日(金)
2.会場:名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 3.申込方法:一般社団法人 日本倉庫協会のホームページにて2月6日(月)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 倉庫管理主任者講習会追加募集について |
尾州倉庫株式会社 代表取締役会長 藤原基弘「お別れの会」を令和5年2月2日13時より名古屋観光ホテル3F那古の間にて執り行われます。詳細は添付ファイルをご覧ください。
|
倉庫管理主任者講習会開催について
1. 開 催 日 令和 5年 3月 10日(金) 2. 会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 3.申込方法 (一社)日本倉庫協会のホームページにて12月12日(月)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 倉庫管理主任者講習会開催について |
表記について、環境省よりプレス資料の送付がありましたので、展開します。
|
倉庫管理主任者講習会開催について
1. 開 催 日 令和 5年 3月 10日(金) 2. 会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 3.申込方法 (一社)日本倉庫協会のホームページにて12月12日(月)午前10時からご応募ください。詳細は下記をご覧ください。 倉庫管理主任者講習会開催について |
国土交通省より、表記の周知依頼がございました。
新型コロナウィルスやインフルエンザに感染した際に、医療機関に証明書の発行を求めないように、という内容です。 証明書発行業務が第7波の際に医療機関の負担になっていたことは、ご承知のとおりです。 |
国土交通省より、表記の周知依頼がございました。
ワクチン接種を推進するため、企業の取り組みを求めたものです。 |
愛知県感染症対策局感染症対策課 ワクチン接種体制整備室です。
このことについて、以下のとおり4回目の大規模会場における接種についてご案内いたします。 ご希望の方がみえる場合は、各企業等においてとりまとめのうえ、期限までに必要書類を提出くださるようお願いいたします。(希望がない場合は回答不要です。) 【1.ワクチン種類】 モデルナ社 オミクロン株(BA.1)対応ワクチン (従来株とオミクロン株(BA.1)に対応した2価ワクチン) 【2.対象会場】 1)[豊山町]名古屋空港ターミナルビル 2)[豊明市]藤田医科大学 3)[岡崎市]愛知医科大学メディカルセンター 4)[岡崎市]藤田医科大学岡崎医療センター 5)[安城市]JA愛知厚生連安城更生病院 ※2)[豊明市]藤田医科大学の会場については予約可能枠数が少ないため、他会場での接種もご検討いただけますと幸いです。 【3.予約対象期間】 令和4年12月1日(木)から12月25日(日)まで ※1月以降の予約については、接種状況等を踏まえ、実施する場合には改めてご案内いたします。 【4.接種時間帯及び接種人数上限について】 各会場とも時間ごとに予約可能人数を設定しています。 (添付ファイル「01 各会場時間枠及び接種人数」参照) 希望者多数の場合は、できる限り空きのある時間帯により調整させていただきますが、接種できないことがありますので、あしからずご了承ください。 接種希望日に接種できない場合は接種日の前々日までにとりまとめ担当者様あてに電話等で連絡いたします。 ☆接種日の前々日までに連絡が無い場合は接種可能です。 (例:金曜日接種の場合、水曜日に連絡がない場合は接種可能です) 【5.対象者】 接種の当日において3回目接種の日から3か月以上経過した方 ※接種券が市町村から届いていない方でも申し込みできますが、後日必ず接種券一体型予診票を県に送付してください。 【6.予約の方法・提出物】※個人情報の取扱いにご注意ください。 <提出物> ☆必ず日付・会場ごとにファイルを分けて添付してください。 ?・【会場名 接種希望日 団体名】接種希望者リスト※3回目接種から様式が変更されています (ファイル名を修正して提出してください。例;【名古屋空港 12/15 〇〇社】接種希望者リスト) ?※「承諾書提出の有無」欄を新たに設けましたので、必ず今回お送りする変更後の様式で提出してください。 ?・05 承諾書 (接種希望者が署名 → とりまとめ団体が回収→ 接種日前日正午(必着)までに県宛てに郵便又はスキャンデータ等で送付) ※すでに接種券が手元に届いている方は提出不要です。 ?<提出期限> 添付の「03 接種希望者リスト提出日」に記載のとおり。 ? (接種希望日) (メール提出〆切日) ・ 12/1(木)〜 12/4(日)分 → 11/24(木) ・ 12/8(木)〜12/11(日)分 → 12/1(木) ・12/15(木)〜12/18(日)分 → 12/8(木) ? ・12/22(木)〜12/25(日)分 → 12/15(木) ?※原則、接種希望者リストと承諾書は併せて提出してください。 ?なお、やむを得ず承諾書を期限までに提出できない場合は、接種者本人が当日接種会場にて提出してください。 ?※予約締切後に接種希望がある場合は個別にご相談ください。 ?<予約の方法> ?・リスト及び承諾書は日付、会場毎にファイルを分け、それぞれファイル名を修正してください。 ?・メールの件名は以下のとおりとしてください。 ?*****◇メール件名◇********* ?【会場名 接種希望日 団体名】県の大規模集団接種会場における4回目優先接種希望について ?(例:【名古屋空港 12/15 ○○社】県の大規模集団接種会場における4回目優先接種希望について) ?**************************** ?※複数のファイルを添付する場合は、「【会場名 接種希望日 団体名】他〇件県の大規模…」のように ?? 記載ください。 ?<予約後の修正> ?キャンセル等により、提出したリストに修正がある場合は、電話等でご連絡ください。 ?【7.承諾書について】 ?仮予診票により接種された方については、後日 市町村から発行された接種券一体型予診票が被接種者の手 ?元に届いた後、本県あてにお送りいただくようお願いしておりますが、何らかの理由によりお送りいただけ ?ず、県の行う事務処理が滞った際、接種者本人に代わり県から市町村へ接種券の再発行依頼することを承諾 ?いただくものです。 ?【8.とりまとめ担当者様留意点】 ?接種券の届いていない方が接種を受ける場合、接種券のない仮予診票を使用することになりますが、後 ?日、接種者に配付された接種券一体型予診票へ仮予診票に記入した内容を転記し、団体ごとにとりまとめの ?うえ、県に送付してください。 ?詳細については、「別紙1-1・1-2接種者用」「別紙2 とりまとめ担当者用」を御参照ください。 ?データの総量が7MBを超えないようご留意ください。 ?【9.接種希望者注意点】 @必ず【接種を希望された時間】に来所してください。 ※接種希望時間以外に来所される場合、接種をお断りする場合があります。 A「4回目の接種券一体型予診票」が接種当日までに市町村から届いている方は、【4回目の接種券一体型予診票】を必ず持参してください。(その際は、「4回目の接種券一体型予診票」に必要事項をご記入の上、持参してください。) ※接種券なし接種で予約されていたとしても、当日までに接種券が届いた場合は、接種券を持参してください。 B「4回目の接種券一体型予診票」が届いておらず、「接種券一体型予診票なし」で接種される場合は、【3回目の接種証明書】を必ず持参してください。 ※お持ちでない場合、接種をお断りすることになりますので御注意ください。 C接種券一体型予診票なしで接種される場合、必ず【来所前】に【仮予診票及び承諾書を印刷・記入】してください。 また、藤田医科大学(豊明会場・岡崎医療センター会場両方)とJA愛知厚生連安城更生病院で接種される場合、記入済みの【仮予診票のコピーまたは写真】をとってお越しください。それ以外の会場で接種される場合は、会場から写しの提供がありますので、必ず受け取って保管してください。(後日、市町村から送付される「4回目の接種券一体型予診票」に仮予診票の内容を転記いただき、とりまとめ団体経由で県に提出してください。) D接種前に添付の【★接種者向け注意事項】及び【別紙1-1・1-2】を必ず御一読ください。 ? |
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部及び愛知県感染症対策局長よりWith コロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しについて事務連絡及び通知がありました。
|
経済産業省より、「PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会」を全国各所での実地及びオンラインで、開催する旨のお知らせがありました。
|
マイナンバーカードの健康保険証利用の促進と業界団体・個社の取組の好事例の情報提供について
|
中部運輸局長を通じて添付のとおり中央防災会議会長(内閣総理大臣)岸田 文雄から「防災週間」及び「津波防災の日」にふさわしい各種行事等を実施し、防災意識の高揚、防災知識の普及及び防災体制の整備に一層努めるよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
防災週間:令和4年8月30日(火)から9月5日(月)まで 津波防災の日(11月5日(土))の前後の期間(主として、10月29日(土)から11月13日(日)までの16日間) |
愛知県感染症対策局長から添付のとおり愛知県においては、現在オミクロン株の変異株による感染再拡大により、令和4年8月10日(水)に、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が過去最多の18,862人を記録するなど、連日1万人を超える陽性者の発生を受け、医療機関及び保健所の業務がひっ迫しています。
こうした中、令和4年8月10日付けで厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部からの要請連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長から添付ファイルのとおり「BA.5対策緊急アピール」を発出及び「『BA.5対策強化宣言』に基づく感染防止対策」の期間を8月31日(水)まで延長することの通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付ファイルのとおり愛知、岐阜、三重の東海3県が足並みを揃え、BA.5対策強化宣言が発出されましたので、よろしくお願いいたします。
|
経団連を通じ厚生労働省より、「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センターの設置について」の案内がございました。
|
国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室より従業員又は生徒等が新型コロナウイルス感染症に感染し、自宅等で療養を開始する際、当該従業員等から、医療機関や保健所が発行する検査の結果を証明する書類を求めないこと
|
国土交通省より「新型コロナワクチンの3回目接種に関する積極的な周知について」の周知依頼がございました。
|
国土交通省総合政策局参事官室、他2者よりオミクロン株の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の実施の改正に伴う再周知
|
内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を変更しました。
|
厚生労働事務次官(他2者)より8/15に全国戦没者追悼式を実施します。式典当日、それぞれの場所において正午に1分間の黙とうをお願い致します。
|
愛知県保健医療局長より6月21日から新型コロナウイルス感染症の第7波に突入したことを受け、県民・事業者へのメッセージとして、「第7波・感染急拡大の抑制に向けて感染防止対策の再徹底とワクチン接種のお願い」を別紙のとおり発出しました。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり6月10日付けで省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、本年度の「夏季の省エネルギー」の取組みが決定されましたので、ご協力をよろしくお願いいたします。
|
今般、中部運輸局総務部長を通じて海上保安庁長官より添付のとおり「青い羽根募金活動」に対する協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
経団連より「グリーン物流パートナーシップ会議 物流パートナーシップ優良事業」募集のご案内がありました。
|
令和4年6月28日付けをもって、添付のとおり中部運輸局長の人事異動がありましたので、お知らせします。
新) 大 石 英一郎(おおいし えいいちろう) 旧) 嘉 村 徹 也(かむら てつや) |
令和4年6月28日付けで中部運輸局長の人事異動がありましたので、添付のとおりお知らせします。
辞職(6月28日付け大臣官房付け)嘉村 徹也 中部運輸局長 大石 英一郎(おおいし えいいちろう) |
(一社)日本倉庫協会を通じてNISC(内閣サイバーセキュリティセンター)において、以下のURLとおり「我が国の公的機関や企業等の偽サイトにご注意ください。」とのことですので、ご注意されるようお願いいたします。
https://www.nisc.go.jp/pdf/press/20220615NISC_press.pdf |
今般、(一社)日本倉庫協会を通じて添付の通り内閣官房内閣審議官他3者連名によりこれまでの政府のインターンシップに関する合意(「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方」平成9年9月 18 日文部科学省・厚生労働省・経済産業省合意文書。平成 27 年 12 月 10 日最終改正。)について、改正の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
名古屋税関総務部総務課から添付のとおり本年7月1日(金)より担当事務の変更について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長を通じて令和4年6月3日付け薬生発0603第9号で厚生労働省医薬・生活衛生局長から添付の毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令の施行について、通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長から添付のとおり中央防災会議会長(内閣総理大臣)岸田 文雄より梅雨期及び台風期における防災態勢の強化について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長から掲題の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
本日の倉庫管理主任者講習会(令和4年8月5日(金))の受講申込み受付は締め切りました。
多くのご応募ありがとうございました。 ※受講申込書は「削除」しております。 −−−− 2022年6月1日 令和4年8月5日(金)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込書について 令和4年8月5日(金)開催の倉庫管理主任者講習会(東海倉庫協主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)を添付のとおり掲載しましたので、受講される方は、ダウンロードをしてFAXにてお申し込みください。 FAX番号:052−203−9446 ※倉庫管理主任者講習会の応募は1社または個人につき、1名とします。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県では、3月22日(火)から「厳重警戒」での感染防止対策を呼び掛けてまいりましたが、国の「基本的対処方針」が変更されたことを受け、『「厳重警戒」での感染防止対策』を一部変更するとの通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて外務省大臣官房長から添付のとおりモルドバの首都等の呼称の変更について、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等について、通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり警察庁警備局長及び警察庁サイバー警察局長の連名により来週5月24日(火)に開催予定の「日米豪印首脳会合」に各国首脳が出席のため来日が予定されていることに伴う警備協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局総務部長を通じて添付のとおり厚生労働省、農林水産省及び環境省の連名により、まもなく本格的な農薬使用の時期を迎えるあたり、農薬危害防止運動の適正な販売、安全かつ適正な使用を推進するよう啓発活動等の取り組みをよろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり国土交 通大臣、経済産業大臣、公正取引委員会委員長の連名による「原材料価格、エネルギーコスト等の上昇に係る適切な価格転嫁等に関する下請事業者等に対する配慮について」の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり内閣府地方創生推進室から「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の取扱について」また、国土交通省公共交通・物流政策審議官部門及び観光庁から新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」の活用による事業者支援に関するご協力のお願いの周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
令和4年度の倉庫管理主任者講習会について、お知らせします。
開催(予定)年月日:令和4年8月5日(金) 募集開始 〃 :令和4年6月1日(水) 午前10時より 会 場:名古屋商工会議所 2階大会議室(ホール) 名古屋市中区栄二丁目10番19号 名古屋商工会議所ビル ※8月5日(金)の申込み方法等は、添付の「倉庫管理主任者講習会の申込要項」をご覧ください。 −−−− 開催(予定)年月日:令和5年3月10日(金) 募集開始 〃 :令和4年12月12日(月) 午前10時より 会 場:名古屋国際会議場1号館 4階レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 −−−− 全国の倉庫管理主任者講習開催日及び開催場所は、(一社)日本倉庫協会ホームページをご覧ください。 https://www.nissokyo.or.jp/seminar_info/ |
中部運輸局交通政策部環境・物流課を通じて添付のとおり環境省地球環境局地球温暖化対策課脱炭素ライフスタイル推進室より令和4年度における「クールビズ」の実施について、今年度も昨年度と同様、全国一律の期間は設定せず、各地域の状況、日々の気温それぞれのワークスタイルや仕事環境等に応じて、適正な温度での空調使用と各人の判断による快適で働きやすい軽装の取り組みを実施することとなっていますので、よろしくお願いいたします。
|
一般財団法人環境優良車普及機構(略称「LEVO」、以下文中「機構」)が、標記補助事業の公募を開始しました。物流のCO2排出量削減とともに人口減少・高齢化に伴う労働力不足、地域の物流網維持、防災・減災等の課題解決を図り、社会変革を同時実現するため、社会課題と物流の脱炭素化・低炭素化の同時解決を図る先進的な設備の導入を行う事業に対する補助金を交付する事業を実施しております。
このうち倉庫事業者が対象となっているものは「自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」で、倉庫業者が、営業倉庫内作業の省人化・省エネ化に資する機器(無人フォークリフト・無人搬送車)と再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備等、蓄電池)を同時導入するに際し、一定の補助が行われます。こうした機器・設備の導入等をご検討の際は、是非この制度をご活用ください。 なお、公募要領等の詳細は同機構ウェブサイトに掲載されていますので、申請をご検討の際は必ずご確認ください。 ●補助事業の概要(公募要領、交付規程等) http://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/index22.html T.補助事業「自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」の概要: (1)対象事業の要件: ・本事業は、倉庫業者(倉庫業法(昭和31年法律第121号)に基づき、倉庫業の登録を受けている者)が、営業倉庫内作業の省人化・省エネ化に資する機器(無人フォークリフト・無人搬送車・自動化倉庫設備等)と再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備等)を導入する事業を対象とします。 ・省人化・省エネ化に資する機器を導入することにより、営業倉庫内の照明・空調等にかかるエネルギー消費量を削減するとともに、従来型のフォークリフト等を使用した場合よりもエネルギー消費量を削減し、さらに再生可能エネルギー設備を導入することにより、営業倉庫全体として CO2 排出量の大幅削減が図られる事業を対象とします。 ・原則として省人化・省エネ化に資する機器と再生可能エネルギー設備との同時導入を行う場合のみ補助対象とします。ただし、当該施設が既に再生可能エネルギー設備を備えている場合であって、再生可能エネルギー設備において発電する電力を当該施設において消費する場合に限り、省人化・省エネ化に資する機器のみを導入する事業についても補助対象とします。 ・再生可能エネルギー設備の導入については、当該設備において発電する電力を当該施設において消費する場合に限り補助対象とします。なお、再生可能エネルギー設備のみを導入する事業については補助対象として認められません。 ・電力使用の平準化や災害対応力の向上を目的として蓄電池を設置する場合は、蓄電池の導入についても補助対象とします。ただし、再生可能エネルギー設備との同時導入又は当該施設が既に再生可能エネルギー設備を備えている場合であって、かつ、省人化・省エネ化に資する機器との同時導入の場合に限るものとし、蓄電池への電力供給は再生可能エネルギー設備からなされることが必要です。 ・本事業の初年度は、機器・設備の導入を伴わない事業については、補助対象として認められません。 (2)補助金の交付額: ・補助金の応募を申請できる者(次のいずれか) (a):倉庫事業者 (b):補助対象の設備等を(a)にファイナンスリースにより提供する契約を行う民間企業 (3)補助金の交付額: ・原則、補助対象経費の2分の1以内(上限1億円) ※ファイナンスリースの場合も補助対象とすることが可能 (4)補助事業期間: ・原則として単年度 U.公募期間 令和4年4月26日(火)〜令和4年5月26日(木)17時必着 ※公募期間以降に機構に到着した書類のうち、遅延が機構の事情に起因しない場合は、いかなる理由があっても応募を受け付けません。 V.公募に関するお問い合わせ 公募に関するお問い合わせは、必ず質問用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上電子メールでお問い合わせください。 質問用紙のダウンロード先URL: http://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/2022/xls/shitsumon.xls お問い合せ先 〒160-0004 東京都新宿区四谷二丁目14番8号(YPCビル8F) 一般財団法人環境優良車普及機構 補助事業執行部 社会変革と物流・交通脱炭素化促進事業 電話:03‐5341‐4728/FAX:03‐5341‐4729 メールアドレス:butsuryu@levo.or.jp |
4月18日付けでお知らせしていました「令和4年度 研修・講習会開催(予定)一覧」のうち、6月21日(火)開催予定の「ビジネスマナー研修及び倉庫業務基礎研修(2回目)」は、本日、定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
その他の研修・講習会の開催予定年月日及び募集予定月は添付ファイルのとおりとなっています。 会員の皆様には、別途、受講募集をご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。 |
中部運輸局総務部長を通じて厚生労働省子ども家庭局長から毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定めて、添付の「令和4年度『児童福祉週間』実施要領」に基づく取り組みへの協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働事務次官から添付のとおり令和4年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
全国安全週間:7月1日(金)から7月7日(木)まで 同 準備期間:6月1日(水)から6月30(木)まで |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり令和4年4月29日(金)から同年5月8日(日)までのゴールデンウィーク期間中のテロ対策の徹底について、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて外務省大臣官房長から添付のとおりウクライナの首都等の呼称の変更について、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて第72回“社会を明るくする運動”中央推進委員会委員長 法務大臣 古川 禎久から添付のとおり本運動の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より新型コロナウイルス感染症対策に関して、添付のとおり再周知の依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて添付のとおり中央防災会議会長(内閣総理大臣)岸田 文雄から融雪出水期における防災態勢の強化について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課から添付のとおり「まん延防止等重点措置」が3月6日(日)をもって終了し、感染が再び拡大することを防ぐため、3月21日(月)までを「再拡大阻止重点期間」として取組を行ってまいりましたが、「再拡大阻止重点期間」を令和4年4月3日(日)まで延長するとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
詳細は、三重県のホームページをご覧ください。 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、令和4年3月17日の第90回新型コロナウイルス感染症対策本部の「まん延防止等重点措置を終了」することを受けて、添付の別添1〜4等の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり厚生労働省の事務連絡を受けて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から「B.1.1.529系統(オミクロン株)が主流である間の当該感染者の発生場所毎の濃厚接触者の特定及び行動制限並びに積極的疫学調査の株の特徴を踏まえた実施について」(令和4年3月16日)の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
潜伏期間・発症間隔が短いオミクロン株の特徴を踏まえ、感染状 況など地域の実情に応じて、 ・感染するリスクの高い同一世帯内や、重症化リスクの高い方が入院・入所している医 療機関、高齢者施設等については、濃厚接触者の特定や行動制限を集中的に実施する ・濃厚接触者については、エッセンシャルワーカーか否かにかかわらず、検査を組み合 わせた待機期間の短縮を可能とする ・一般の事業所等については、保健所による一律の濃厚接触者の特定・行動制限を行う 必要はない などの取扱を示しております。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり「岐阜県新型コロナウイルス感染症第42回対策協議会・第54回対策本部本部員会議」において、3月21日(月)までを期限とする岐阜県への「まん延防災等重点措置」の適用について、解除を要請する旨決定するとともに、解除後の対策として、「今後の感染拡大防止について」の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり財務省・公正取引委員会・経済産業省・中小企業庁・国土交通省から令和5年10月より開始される消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応に関するQ&Aの公表がありましたので、よろしくお願いいたします。
【ご案内】 「免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A」を公表後において、事業者の方々から寄せられている質問等に基づき免税事業者やその取引先の対応に関する考え方を追加等しましたので公表します。 <改正箇所> ○【別紙1】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A Q7における免税事業者やその取引先の対応に関する考え方として、「6 登録事業者となるような慫慂等」の追加等を行った。また、簡易課税制度に関する記述の追加等を行った。 ○【別紙2】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A(概要) 上記「6 登録事業者となるような慫慂等」の追加等に伴う修正を行った。 ○(参考)インボイス制度後の免税事業者との取引に係る下請法等の考え方 上記「6 登録事業者となるような慫慂等」の追加等に伴い、【事例3】の追加を行った。 当該Q&Aにつきましては以下のURLにも掲載されておりますので、会員事業者へご案内いただき、引き続き関係法令が遵守されるよう周知をお願いいたします。 【財務省】 http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/d02.htm 【公正取引委員会】 https://www.jftc.go.jp/dk/guideline/unyoukijun/invoice_qanda.html 【中小企業庁】 https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/zeisei/index.html 【国土交通省】 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000178.html ※ 各ホームページに掲載されているQ&Aは全て同じ内容となります。 |
今般、シービーアールイー株式会社 名古屋支店から添付の本年5月末竣工予定「CPD名古屋みなとPJ」竣工前内覧会について、ご案内がありましたので、お知らせします。
■内覧会の概要: 添付のとおり ■内覧会日程 2022年3月23日(水)・24日(木)・25日(金) 1)10:30〜 2)13:00〜 3)15:00〜 ■お申込みについて ※完全予約制となっておりますので、誠にお手数ですが、事前に下記申込みフォームよりお申込みをお願いします。 https://www.cbre-propertysearch.jp/office/inquiry/123111046003/form ※上記日時でご都合が合わない場合は、別日でのご案内も可能。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり法務省民事局法制管理官・内閣官房副長官補付(内閣参事官)から、「成年年齢引下げ後に成年に達した若年者に対する適切な対応の要請について」依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県災害対策課より令和4年1月以降、感染者が急増し、1月21日(金)から2月13日(日)までを期限とし「まん延防止等重点措置」が適用され、その後の感染状況もふまえ、3月6日(日)まで期間が延長されました。
感染状況は改善傾向にあるものの、これまでの波と比較すると依然として高い水準であることは間違いなく、最悪の事態は免れたものの、警戒を続ける必要があることから「三重県まん延防止等重点措置」は終了しますが、引き続き、警戒感を保ち、再び感染が拡大しないよう、今とるべき対策として令和4年3月7日(月)から令和4年3月21日(月)まで三重県「再拡大 阻止重点期間」として、改めて、県民の皆様、事業者の皆様への感染防止対策の徹底依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省労働基準局長から添付のとおり事務所衛生基準規則の一部を改正する省令が令和4年3月1日に公布され、同年4月1日から施行される旨、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて別添のとおり令和4年3月4日(金)の第89回新型コロナウイルス感染症対策本部において、まん延防止等重点措置を実施すべき区域について、3月6日(日)をもって福島県、新潟県、長野県、三重県、和歌山県、岡山県、広島県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、宮崎県及び鹿児島県が除外されることが決定され、北海道、青森県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、香川県及び熊本県においてまん延防止等重点措置を実施すべき期間が3月21日(月)まで延長されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更され、これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、添付の別添1〜3について周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 また、第41回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部で発出された大臣指示に基づき、現在鉄道駅・空港ターミナル等旅客取扱施設において感染拡大防止に係る呼びかけを実施しているところですが、まん延防止等重点措置を実施すべき区域の変更等にとも ない、添付の別添4のとおりその内容を一部変更することになりました。 |
中部運輸局長を通じて復興大臣より添付のとおり東日本大震災発生十一年となる3月11日における弔意表明についての周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から岐阜県の「まん延防止等重点措置区域」指定が、添付のとおり令和4年3月21日(月)まで延長されましたので、引き続き、基本的な感染防止対策の徹底を継続していただくなど協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】 https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
今般、シービーアールイー(株)名古屋支店から添付のとおり本年3月竣工の「プロフィットマート愛西U」現地個別内覧会について、ご案内いたします。
一棟貸し合計9,413.28u(2,847.52坪)の入居企業を募集しています。(分割対応可) 内覧会日程:令和4年3月18日(金) 1)10:30〜 2)13:00〜 3)14:30〜 4)16:00 |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局、中小企業庁の連名による添付のとおり「価格交渉促進月間」実施の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
令和4年3月2日(水)午前10時(受付時間は午前9時15分)より中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、お知らせいたします。
受講者の皆様におかれましては、添付の「受講者へのお願い」及び「令和3年度 倉庫管理主任者講習会の申込要項」をご覧ください。 1.日 時 令和 4 年 3 月 2 日(水) 受 付 9時15分 〜 9時55分 講習会 10時00分 〜 15時45分 2.会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 TEL:052-683-7711 FAX:052-683-7777 地下鉄「日比野駅」または「西高蔵駅」下車、徒歩5分 会場のHPアドレス:https://www.nagoya-congress-center.jp/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から添付のとおり周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
(1)まん延防止等重点措置を実施すべき期間は、令和4年1月9日(日)から3月6日(日)までとする。 (2)の各区域におけるまん延防止等重点措置を実施すべき期間は次のとおりである。 ・広島県については、令和4年1月9日(日)から3月6日(日)までとする。 ・群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県及び宮崎県については、令和4年1月21日(金)から3月6日(日)までとする。 ・北海道、青森県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、福岡県、佐賀県及び鹿児島県については、令和4年1月27日(木)から3月6日(日)までとする。 ・和歌山県については、令和4年2月5日(土)から3月6日(日)までとする。 ・高知県については、令和4年2月12日(土)から3月6日(日)までとする。 ただし、まん延防止等重点措置を実施する必要がなくなったと認められるときは、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第4項の規定に基づき、速やかにまん延防止等重点措置を集中的に実施する必要がある事態が終了した旨を公示する。 (2)まん延防止等重点措置を実施すべき区域は、北海道、青森県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、岡山県、広島県、香川県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県及び鹿児島県の区域とする。 また、添付の別添1、別紙2の基本的対処方針の25ページに記載のとおり、「5歳から11歳までの 供へのワクチン接種について、関係政省令等を令和4年2 下旬に公布・施 し、接種を う」と子供へのワクチン接種が明文化されています。 現在、感染者数は急増期は過ぎたようですが、全国的に高水準のままで、死亡者数が増加しており、まだまだ予断を許さない状況ですので、引き続きご留意いただきますようお願いいたします。 |
令和4年度の倉庫管理主任者講習について、お知らせします。
開催(予定)年月日:令和4年8月5日(金) 募集開始 〃 :令和4年6月1日(水) 午前10時より 会 場:名古屋商工会議所 2階大会議室(ホール) 名古屋市中区栄二丁目10番19号 名古屋商工会議所ビル −−−− 開催(予定)年月日:令和5年3月10日(金) 募集開始 〃 :令和4年12月12日(月) 午前10時より 会 場:名古屋国際会議場1号館 4階レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 −−−− 全国の倉庫管理主任者講習開催日及び開催場所は、(一社)日本倉庫協会ホームページをご覧ください。 https://www.nissokyo.or.jp/seminar_info/ |
中部運輸局長を通じて消防庁次長から添付のとおり令和4年 春季全国火災予防運動に対する協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
春季全国火災予防運動期間:令和4年3月1日(火)から3月7日(月)までの7日間 |
(一社)日本倉庫協会を通じて、国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から令和3年12月27日、「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」(内閣官房・消費者庁・厚生労働省・経済産業省・国土交通省・公正取引委員会)が添付のとおりWeb発信ができるよう取りまとめられています。
今般、その「転嫁円滑化施策パッケージ」の実施に向けた施策の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 公正取引委員会・中小企業庁では,転嫁円滑化施策パッケージに関する取組として、令和4年1月26日に、 〇下請事業者が匿名で「買いたたき」などの違反行為を行っていると疑われる親事業者に関する情報を提供できるフォーム(違反行為情報提供フォーム)の設置(公正取引委員会・中小企業庁) 〇労務費,原材料費,エネルギーコストの上昇を取引価格に反映しない取引は,下請法上の「買いたたき」に該当するおそれがあることを明確化するための運用基準の改正(公正取引委員会) 〇労務費,原材料費,エネルギーコストの上昇に伴い、下請法上留意すべき点を明らかにするための下請法Q&Aの更新(公正取引委員会) を行っています。 ・公正取引委員会「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に関する取組について(令和4年1月26日公表) https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/jan/220126.html ・公正取引委員会 「違反行為情報提供フォーム」(令和4年1月26日設置) https://www.jftc.go.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi d=joho ・中小企業庁 「違反行為情報提供フォーム」(令和4年1月26日設置) https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2022/220126shitauke.html ・下請法運用基準の改正(公正取引委員会) https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/jan/0126PKG/220126_02.pdf ・下請法Q&Aの更新(公正取引委員会) https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2022/jan/0126PKG/220126_03.pdf 加えて、公正取引委員会においては、「不当なしわ寄せに関する下請相談窓口」を設置し、フリーダイヤル「0120-060-110」(不当な下請取引ゼ(0)ロ(6)ゼロ(0)110番)で、下請法上の解釈に関する相談を受け付けております。 ・「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッケージ」に関する公正取引委員会の取組 https://www.jftc.go.jp/partnership_package/index.html |
愛知県保健医療局長から令和4年1月21日(金)から実施している「愛知県まん延防止等重点措置」の重点措置を講じるべき区域を、添付の別紙1のとおり、2月12日(土)から愛知県内全域に拡大しており、また、措置の実施期間を3月6日(日)まで延長され、内容の一部について、添付の別紙2のとおり変更したとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局より福井県では2月16日(水)から17日(木)にかけて、近畿北部では福井県の一部では大雪になることが見込まれ、予防的通行規制がかかる道路もあり、添付のプレスリリースの連絡がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて令和4年2月10日(木)の第87回新型コロナウイルス感染症対策本部において、2月12日(土)から3月6日(日)までを期間として、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に高知県が追加され、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県及び宮崎県においてまん延防止等重点措置を実施すべき期間が3月6日(日)まで延長されるとともに、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更され、これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、添付の別添1〜4について周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
また、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第41回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において添付の別添5のとおり大臣指示があり、当該指示を受け、添付の別添6のとおり、新型コロナウイルス感染症のまん延防止の観点から、混雑した場所への外出や不要不急の都道府県間の移動を極力控えるなど、感染拡大防止に係る呼びかけを行うこととなっています。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおりまん延防止等重点措延長に伴う感染防止対策の徹底について、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
三重県防災対策部災害対策課から和4年1月に入り、感染者が急速に増加し1月21日(金)に「まん延防止等重点措置」が適用され、2月3日(木)に
は、新規感染者数が過去最多となる1,013人となりました。 感染者の急増により、病床使用率は50%前後が続き、医療提供体制への負荷は大きくなっており、重症者も徐々に増加しており、更に増加する可能性も考えられることから「まん延防止等重点措置」の期間が、3月6日(日)まで延長することとなりましたので、よろしくお願いいたします。 |
中部運輸局 交通政策部環境・物流課より添付のとおり2月10日(木)に一部地域(静岡県)では大雪になることが見込まれるため予防的通行規制がかかる道路もあるとのことですので、交通障害等にご注意をお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働者雇用環境・均等局職業生活両立課から添付の「働き方・休み方改善ポータルサイト」を活用して働き方・休み方改革に取り組むリーフレットの案内がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から「オミクロン株の特徴を踏まえた感染防止策の分科会提言」について、添付の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて添付のとおり令和4年2月3日の第86回新型コロナウイルス感染症対策本部において、2月5日(土)から2月27日(日)までを期間として、和歌山県についてまん延防止等重点措置を実施すべき区域とされるとともに、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」等が変更されましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省から添付の事務連絡が出されていますので、よろしくお願いいたします。
主な内容は下記のとおりです。 ・就業制限は宿泊療養や自宅療養が解除された時点で同時に解除すること ・出社にあたり陰性証明を提出する必要がないこと ・抗原検査キットの不足が言われる中、抗原検査キットを濃厚接触者の待機期間短縮に使用すること なお、現時点で解除条件は下記のようになっています。 <感染者の退院基準(=就業制限解除)> (1)人工呼吸器等による治療を行わなかった場合 @ 発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合 A 発症日から10日間経過以前に症状軽快した場合に、症状軽快後24時間経過した後に核酸増幅法または抗原定量検査の検査を行い、陰性が確認され、その検査の検体を採取した24 時間以後に再度検体採取を行い、陰性が確認された場合 (1.軽快後24時間後 2.さらに24時間後の2回検査) (2)人工呼吸器等による治療を行った場合 ・・・厚生労働省 事務連絡(別添)P2〜3参照 <オミクロン株の無症状患者(無症状病原体保有者)の就業制限解除基準> @Aの「発症日から10日間経過した場合」を「発症日から7日間経過した場合」と読み替える。 軽症者や濃厚接触者が急増する中で、一日も早い復帰を促す施策となっています。 |
中部運輸局交通政策部環境・物流課より添付のとおり2月5日(土)から6日(日)にかけて、福井県、滋賀県北部を中心に大雪となるおそれがあり、岐阜県山地を中心に断続的に雪が降り、大雪となる所がある見込みです。
また、東海地方の平地でも積雪となり大雪となる所がある見込みですので、大雪に伴う交通障害に十分注意していただくよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から添付のとおり@オミクロン株患者の濃厚接触者の待機期間については、現時点までに得られた科学的知見に基づき、最終曝露日(陽性者との接触等)から7日間とし、8日目に待機を解除とすること、A@の濃厚接触者のうち、社会機能の維持のために必要な事業に従事する者について、各自治体の判断により、待機期間の7日を待たずに、4日目及び5日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性確認できた場合でも、5日目に待機を解除する取扱を実施できること等の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長を通じて厚生労働省医薬・生活衛生局長から添付のとおり毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(令和4年政令第36号)が令和4年1月28日に公布されましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課より令和4年1月20日(木)に、三重県内における新型コロナウイルスの感染者数の増加を受けて「三重県まん延防止等重点措置」が発出されたところですが、その際は重点措置区域に含めていなかった地域においても感染者数の増加や増加の懸念があることから「三重県まん延防止等重点措置」の一部を変更し、重点措置区域が追加になりましたので、よろしくお願いいたします。
【措置実施期間】 令和4年1月21日(金)〜同年2月13日(日) 【実施区域】三重県全域 【特に重点措置を講じる区域(重点措置区域)】 <令和4 年1月21日(金)〜同年 1 月30日(日)> 桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、四日市市、菰野町、朝日町、 川越町、鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、多気町、明和町、大台町、 伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、南伊勢町、度会町、大紀町、 名張市、伊賀市 <令和4年1月31日(月 )〜同年2月13日(日)> 三重県全域 令和4年1月28日(金)、感染状況に鑑み、特に重点的に措置を講じる区 域(重点措置区域)の見直しを行い、尾鷲、熊野両保健所管内の市町を追 加し、県内全域を重点措置区域に変更しました。 ※詳細は三重県のホームページをご覧ください。 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて経団連より厚労省のからの連絡として、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」等に係る再周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
@小学校・保育園等が休業した際に、保護者が休暇をとれるよう特別な有給休暇を付与すれば、事業者は15,000円を上限に助成が受けられる。 A妊娠中の女性に対し、感染防止のため休暇を与えた場合、事業者は助成が受けられる。 |
中部運輸局長を通じて添付のとおり林野庁長官から春季全国火災予防運動の一環として毎年の山火事発生危険期において、「令和4年全国山火事予防運動」実施の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
統一実施期間:令和4年3月1日(火)から3月7日(月)までの一週間 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から新型コロナウイルス感染症対策に関するまん延防止等重点措置等、出勤者数の削減、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について、添付の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県まん延防止等重点措置の実施について、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
実施区域:愛知県全域 実施期間:2022年1月21日(金)〜2月13日(日) 措置区域:名古屋市はじめ52市町村 措置区域以外:東栄町、豊根村 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり 岐阜県は「まん延防止等重点措置区域」の指定を受けたため、令和4年1月21日(金)から2月13日(日)までを実施期間とする『「第6波」非常事態宣言』の周知及び適切な措置の実施依頼がありましたので、よろしくお願いします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から添付のとおり新型コロナウイルス感染症対策に関するまん延防止等重点措置等について、周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
なお、添付の別添1別紙2新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針52ページに事業の継続が求められる事業者として −4.社会の安定の維持 −A 物流・運送サービス(鉄道、バス・タクシー・トラック、海運・港湾管理、航空・空港管理、郵便、倉庫等) と「倉庫」が明記されています。 |
中部運輸局交通政策部環境・物流課より添付のとおり1月19日(水)から翌日の20日(木)にかけて、福井県と近畿北部や中部では大雪となるおそれがあるとのことから大雪に伴う交通障害に十分注意していただくよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり県をまたぐ不要不急の移動は控えていただき、会食・飲食する場合は、同一グループで同一テーブルに4人までとするなど、「厳重警戒」での感染防止対策徹底の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり「新型コロナウイルス感染症の感染急拡大が確認された場合の対応について」(令和4年1月5日(令和4年1月14日一部改正))の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて林野庁長官から添付のとおり
(公社)国土緑化推進機構の令和4年全国緑化キャンペーンの実施について、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 実施期間:令和4年1月15日(土)〜5月31日(火) |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり新型コロナウイルスに関連した感染症の予防・まん延防止の周知徹底依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室から添付のとおり令和4年2月のヒアリ講習会開催案内がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、(一社)日本経済団体連合会会長 十倉 雅和 から添付の事業継続計画(BCP)の点検・実行のへのご理解・ご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
●本状送付に関する連絡先 経団連ソーシャル・コミュニケーション本部 電話:(03)6741-0152 |
三重県災害対策課より添付のとおり令和4年1月に入り、感染者数が急増し、1月8日(土)には新規感染者数が 2日連続で 17人を超え、「みえコロナガード」に基づき「感染拡大防止アラート」を発動、その後も感染者は増加し、「感染拡大阻止宣言」の基準としていた直近1週間の人口10万人あたり新規感染者数が8人を超え、感染力が強いとされるオミクロン株への感染事例が全国的に増加する中、ワクチンの重症化予防効果は一定程度保たれているものの発症予防効果が低下するとの報告もあります。
こうした中、寒くなり屋内での活動が増える時期を迎えるとともに、学校における冬休みが終わり本格的に新たな年の社会経済活動が再開することにより、今後さらに感染が急拡大することが懸念されます。 こうした状況を受け、感染拡大の波を少しでも小さく、短く抑えるため、令和4年1月12日(水)から令和4年1月 31日(月)まで「感染拡大阻止宣言」が発出されていますので、よろしくお願いいたします。 詳細は、三重県のホームページでご確認ください。 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
中部運輸局交通政策部環境・物流課から1月13日(木)から1月14日(金)にかけて、一部地域では大雪になることが見込まれ、予防的通行規制がかかる道路もあるため、ご注意をお願いいたします。
◯中部運輸局ホームページ(プレスリリース) 13日から14日にかけて大雪の見込みです https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2022011201.pdf |
令和4年1月7日(金)の第83回新型コロナウイルス感染症対策本部において、1月9日(日)から1月31日(月)までを期間として、広島県、山口県及び沖縄県について、まん延防止等重点措置を実施すべき区域とされるとともに、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
これを受けて(一社)日本倉庫協会を通じ、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室から添付の「別添1〜4」について周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 あわせて、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第38回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付「別添5」のとおり大臣指示がありましたので、お知らせします。 |
急速にオミクロン株への置き換わりが進む中、愛知県保健医療局長から昨年11月以降、概ね4〜5人で推移してきた愛知県の新規陽性者数が年末から増加し、本日1月7日(金)には199人となるなど第6波が襲来したとの認識、この第6波を抑制し、感染の再拡大を防止するため、添付のとおり改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いするとともに、混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出自粛等の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
<県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
中部運輸局交通政策部環境・物流課から12月30日(木)から1月1日(土)にかけて、一部地域では大雪になることが見込まれ、予防的通行規制がかかる道路もあるため、ご注意をお願いいたします。
◯中部運輸局ホームページ(プレスリリース) 30日から1月1日にかけて大雪の見込みです(東海地方) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2021122801.pdf 年末年始の移動にはご注意ください(福井県) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2021122802.pdf (福井県とそれ以外とで別々となっています) |
(一社)日本倉庫協会から令和3年12月23日付けで添付のとおり「コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」の改訂連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
あわせて、同ガイドライン「チェックリスト」のご活用をお願いいたします。 |
中部運輸局交通政策部環境・物流課より添付のとおり12月25日(土)から年末にかけて、一部地域では大雪になることが見込まれ、予防的通行規制がかかる道路もありますので、ご注意をお願いいたします。
◯中部運輸局ホームページ(プレスリリース) 25日から年末にかけて大雪の見込みです(福井県) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2021122301.pdf 25日から年末にかけて大雪の見込みです(東海地方) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2021122402.pdf なお、福井県については警報の可能性が高まったことにより、緊急発表も行われておりますことを申し添えます。 大雪に関する緊急発表(福井県) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/press/pdf/soumu2021122401.pdf |
(一社)日本倉庫協会を通じて、国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり新型コロナウイルス感染症対策分科会 尾身会長談話の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課を通じて同県医療保健部が実施している新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた無料PCR検査事業について、添付チラシのとおりご案内がありましたので、ご活用いただけますようお知らせします。
詳細は、三重県のポータルサイトでご確認ください。 https://www.pref.mie.lg.jp/KANSENJO/HP/m0348600003_00006.htm 事業所・施設単位での申込については、以下の申込サイトからお申し込みいただ けます。 http://www.mwt-mice.com/events/miepcrtest-office (事務担当) 三重県医療保健部 情報分析・検査プロジェクトチーム 検査推進班 東爪、伊藤 電話:059−224−3410 FAX:059−224−2558 E-mail:kansenjo@pref.mie.lg.jp |
中部運輸局交通政策部環境・物流課より12月17 日(金)から翌日の18日(土)にかけて、福井県では山地を中心に大雪となるおそれがあるとのことから大雪に伴う積雪・路面凍結についての注意連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
また、近畿地方でも北部を中心に積雪となる見込みです。 |
本日の倉庫管理主任者講習会(令和4年3月2日(水))の受講申込み受付は締め切りました。
多くのご応募ありがとうございました。 −−− 2021年12月13日 令和4年3月2日(水)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込書について 令和4年3月2日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)を添付のとおり掲載しましたので、受講される方は、ダウンロードをしてFAXにてお申し込みください。 FAX番号:052−203−9446 ※倉庫管理主任者講習会の応募は、1社1名または個人につき、1名とします。 |
中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、12月13日(月)午前10時に掲載いたします。 −−−− 2021年11月15日 令和4年3月2日(水)開催予定、倉庫管理主任者講習会のお知らせ 中部倉庫協会連合会(東海倉庫協会、静岡県倉庫協会、福井県倉庫協会)主催の倉庫管理主任者講習会開催を令和4年3月2日(水)に予定していますので、受講を希望される方は、添付の「令和3年度 倉庫管理主任者講習会の申込要項」をご覧ください。 ダウンロードしていただく受講申込書(Word版、Excel版)は12月13日(月)午前10時に(一社)日本倉庫協会及び東海倉庫協会のホームページへ同時掲載させていただきます。 1.日 時 令和 4 年 3 月 2 日(水) 受 付 9時15分 〜 9時55分 講習会 10時00分 〜 15時45分 2.会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 TEL:052-683-7711 FAX:052-683-7777 地下鉄「日比野駅」または「西高蔵駅」下車、徒歩5分 会場のHPアドレス:https://www.nagoya-congress-center.jp/ |
中部運輸局長から添付の降積雪期における防災態勢の強化等について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省より、下記の一部改正の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
・事務所衛生基準規則及び労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行等について ・「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドラインについて」の一部改正について 詳細については、日本倉庫協会の下記URLをご覧ください。 https://www.nissokyo.or.jp/news/detail/320/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて安全運転管理者の業務にアルコール検知器を用いた酒気帯びの有無の確認を加えることなどを定めた道路交通法施行規則の改正内容等について周知を図るため、添付のとおり警察庁から依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
なお、警察庁から当該広報啓発用資料のデータの御活用の範囲については送付先事業者等の事業所内に留めていただくよう依頼がありましたので、取扱いにはご留意をお願いいたします。 |
三重県防災対策部災害対策課より、12月1日(水)付けで別添『三重県指針』ver.14のとおり感染防止対策を継続的に取り組んでいただくよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
中部運輸局交通政策部環境・物流課より添付ファイルの「高速道路の雪氷対策の取り組み in 2021」ウェブセミナー視聴のご案内がありましたので、ご視聴を希望される方は、下記の申し込みサイトから12月6日(月)正午までに事前申し込みをお願いいたします。
■ご視聴の事前申し込みはこちら https://biz.weathernews.com/winter20211207/ ■ プログラム 2021年12月7日(火) 10時30分より1時間程度 |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省大臣官房参事官(物流産業)から添付のとおり「マイナンバーカードの健康保険証利用の促進と業界団体・個社の取組の好事例の情報提供がありましたので、お知らせします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から岐阜県新型コロナウイルス感染症第34回対策協議会・第46回対策本部本部員会議において、添付のとおり「新型コロナウイルス感染症対策 〜感染拡大防止と社会経済活動の両立〜」の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
今般、国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の改定並びに関連する国事務連絡により、岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり掲題の要請がありましたので、よろしくお願いいたします。
イベント開催等における制限内容が変更となりましたので、引き続きイベント開催時の適切な対応にご協力をお願いします。 詳細は、岐阜県公式ホームページにて公開しています。 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/161193.html |
中部運輸局交通政策部環境・物流課を通じて添付のとおり省エネルギー・省資源対策推進会議(令和3年11月5日書面開催)において、冬季の省エネルギー取組決定の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年11月19日に第81回新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が決定されました。
これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室より、添付のとおり、基本的対処方針の決定、出勤者数の削減(テレワーク等の推進)、出勤者数の削減に関する実施状況の公表、イベントの開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等、イベント開催等における感染防止安全計画等について周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
今般、シービーアールイー(株)名古屋支店より添付のとおり愛知県春日井市のマルチテナント型物流施設「 PL春日井」内で、(株)ダイフク、佐川グローバルロジスティクス(株)、シービーアールイー(株)の3社によるコラボセミナーを開催のご案内がありましたので、お知らせします。
申し込み方法等は添付ファイルをご覧ください。 ▼申し込みはこちら▼ https://www.cbre-propertysearch.jp/office/inquiry/123206016002/form |
中部倉庫協会連合会(東海倉庫協会、静岡県倉庫協会、福井県倉庫協会)主催の倉庫管理主任者講習会開催を令和4年3月2日(水)に予定していますので、受講を希望される方は、添付の「令和3年度 倉庫管理主任者講習会の申込要項」をご覧ください。
ダウンロードしていただく受講申込書(Word版、Excel版)は12月13日(月)午前10時に(一社)日本倉庫協会及び東海倉庫協会のホームページへ同時掲載させていただきます。 1.日 時 令和 4 年 3 月 2 日(水) 受 付 9時15分 〜 9時55分 講習会 10時00分 〜 15時45分 2.会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 TEL:052-683-7711 FAX:052-683-7777 地下鉄「日比野駅」または「西高蔵駅」下車、徒歩5分 会場のHPアドレス:https://www.nagoya-congress-center.jp/ |
愛知県知事から添付のとおり今月より愛知県が実施する複数のイベント会場や施設等において、2回目の接種を終えた「接種済証」や「接種記録書」等を提示された方を対象に、特典やサービスを提供する取組の実施することの連絡がありました。
また、12月以降は、現在、国が運用開始に向けて準備を進めている「接種証明書」(デジタル版)も活用しながら、取組をさらに推進していく予定とのととですので、よろしくお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県は10月17日(日)をもって「厳重警戒宣言」及び「厳重警戒措置」を解除の通知がありました。
一方で、新規陽性者の発生など、感染症のリスクは依然として続いているため、今後も社会経済活動とのバランスをとりながら、感染拡大の防止に取り組んでいくことが不可欠とのことから引き続き、感染防止対策へのご協力をよろしくお願いいたします。 <愛知県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付の「新型コロナウイルス感染症対策 〜新たな波に備えて〜」に伴う感染防止対策の徹底について、要請がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課より、10月1日(金)から10月14日(木)までの三重県リバウンド阻止重点期間を終了する連絡がありました。
また、10月15日(金)より添付ファイルの三重県指針」ver.13を継続的に取り組んでいただき感染防止対策の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省労働基準局安全衛生部安全課長及び労働衛生課長から添付のとおり「職場での転倒災害を予防するための取組の推進について」の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
10月10日(日)は「転倒予防の日」となっています。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり国において、9月30日(木)をもって愛知県に対する「緊急事態宣言」を解除することが決定されたことを受け、感染再拡大防止を図るため、10月1日(金)から「愛知県厳重警戒措置」実施を決定しましたとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
実施区域:愛知県全域 実施期間:10月1日(金)〜10月17日(日) 17日間 <愛知県WEBページ> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
緊急事態宣言等により本年度に開催予定の研修、講習会、セミナーについては、添付の開催予定一覧表のとおり開催日を一部変更をしましたので、お知らせします。
今後の新型コロナウイルス感染状況によりましては、開催中止、延期の場合がありますので、予めご理解いただだけますようお願いいたします。 会員の皆様には、別途、受講募集をご案内いたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて第77回新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付のとおり9月30日(木)をもって緊急事態措置及びまん延防止等重点措置を終了することが決定されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更され、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付、別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言等の終了、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置終了後の1都1道2府23県における催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第37回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付の別添4のとおり大臣指示等がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり令和3年9月28日(火)に決定された「新型コロナウイルス感染症対策 第5波終息を目指して」の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
実施期間:令和3年10月1日(金)から10月14日(木)まで |
三重県防災対策部災害対策課より、9月28日(火)に三重県リバウンド阻止重点期間(10月1日(金)〜10月14日(木)」にかかる周知依頼がありましたので、お知らせします。
−−− 7月下旬から増加し始めた新規感染者数は8月に入り爆発的 に増加し、8月26日(木)には515人となるなど、過去最大の感染拡大の波となり、感染者の急増とともに、入院される方、重症の方も増加、自宅で療養いただく方も最大で 4,000人を超えるなど 、医療機関、保健所にかかる負荷はこれまでにないものとなり、感染拡大を食い止めるため、「三重県緊急警戒宣言」「三重県まん延防止等重点措置」さらには「三重県緊急事態措置」と対策を強めてまいりました。 こうした厳しい措置への県民の皆様のご協力により、9月以降感染者数は 大きく減少し、モニタリング指標等も着実に改善傾向にあることから、「三重県緊急事態措置」は、9月30日(木)をもって終了となります。 そのため、10月1日(金)から10月14日(木)まで「三重県リバウンド阻止重点期間」と位置づけ、対策を行ってまいります。対策は県下全域で実施しますが、地域の感染状況に応じ、 段階的に措置内容の緩和を行います 。 【実施区域】 三重県全域 【対策強化区域】 四日市市、 鈴鹿市、亀山市、津市 【詳細のURL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
中部運輸局長を通じて添付のとおり厚生労働省労働基準局長から令和3年度最低賃金額の改定に関する周知・広報の実施等について、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課から添付のホワイト物流に関するセミナーについて、国土交通本省がプレスリリースのご案内がありましたので、よろしくお願いいたします。
リンク先 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000237.html |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県はじめ19都道府県における「緊急事態措置」を実施すべき期間が令和3年9月30日(木)まで延長されたことを受け、「愛知県緊急事態措置」の実施期間を同日まで延長決定の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
<県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
(一社)日本倉庫協会経由で消防庁次長から添付のとおり令和3年秋季全国火災予防運動の実施協力依頼がありましたので、お知らせします。
記 令和3年11月9日(火)から15日(月)までの7日間 防火標語:『おうち時間 家族で点検 火の始末』(2021年度 全国統一防火標語) |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から岐阜県の緊急事態措置が9月30日(木)まで延長されたことを受けて添付ファイルのとおり岐阜県新型コロナウイルス感染症第31回対策協議会・第43回対策本部本部員会議において、「第5波『緊急事態措置延長』を受けて〜『生命を守る』体制の強化〜」が決定されました。
ついては、政府が示す新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づき、岐阜県民・事業者の皆様に対する、不要不急の外出の自粛や店舗の休業・時短営業などの各種取組みの要請を延長しますとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 ※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて、添付のとおり第76回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置の区域については、宮城県及び岡山県を9月12日に解除するとともに、北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県及び沖縄県の実施期間を9月30日まで延長し、まん延防止等重点措置の区域については、福島県、石川県、香川県、熊本県、宮崎県及び鹿児島県の実施期間を9月30日まで延長するとともに、宮城県及び岡山県を追加し、その実施期間を9月13日から9月30日までとするほか、富山県、山梨県、愛媛県、高知県、佐賀県及び長崎県については9月12日に解除することが決定されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。 これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに別添4のとおり、基本的対処方針において、緊急事態措置を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)に全国的にほぼ置き換わったと考えられることを踏まえ、混雑した場所等への外出の半減を住民に強力に呼びかけるとともに、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第36回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添5のとおり大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
本日、三重県防災対策部災害対策課から政府と三重県の危機的な状況について情報共有し、協議を続けてきたところ、三重県に発令されている緊急事態宣言の期間が延長されるとの連絡がありました。
これに併せ「三重県緊急事態措置」についても期間が延長されますので、よろしくお願いいたします。 詳しくは、下記の詳細URLをご覧ください。 措置実施期間:令和3年8月27日(金)〜 令和3年9月30日(木)まで延長 【実施区域】 三重県全域 【詳細URL】https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
今般、シービーアールイー(株)名古屋支店より添付のとおり本年7月末竣工「HUB AISAI」現地見学会のご案内がありましたので、ご連絡いたします。
■物件概要 所在地:愛知県愛西市南河田町八龍5-5 延床面積:13,746.47m2 ※最大2分割可能 構造規模:鉄骨造3階建 募集区画:4,144.44坪(一棟貸し想定),1,834.06坪〜(分割想定) ■内覧会日程 2021年9月15日(水)・16(木) 10:00, 11:00, 13:00, 14:00, 15:00, 16:00 ■申込み方法 ※感染症対策のため、完全予約制となっております。誠にお手数ですが、事前にお電話またはメールにてお申し込み願います。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より添付ファイルのとおり10月末までは現在の開催制限等を維持しますとのことから引き続きその取扱いに留意するよう依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
なお、11月以降の取扱いについては、感染状況や新たな知見が得られる等の状況に応じ、今後検討のうえ、別途通知がある予定となっています。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて、中小企業庁事業環境部取引課から添付ファイルのとおり発注側企業と受注側企業との取引適正化に向けた取り組みとして、本年9月を「価格交渉促進月間」との連絡がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、添付のとおり第75回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置の区域を北海道、宮城県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、岡山県及び広島県を追加し、その実施期間を8月27日(金)から9月12日(日)までとし、まん延防止等重点措置の区域については、高知県、佐賀県、長崎県及び宮崎県を追加し、その実施期間を8月27日(金)から9月12日(日)までとすることが決定されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。 これを受けて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付ファイルの別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに別添4のとおり、基本的対処方針において、緊急事態措置を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)に置き換わりが進み、急速に感染が拡大していることを踏まえ、混雑した場所等への外出の半減を住民に強力に呼びかけるとともに、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第35回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添5のとおり大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付の緊急事態措置区域の指定に伴う各種取組みの徹底について、岐阜県民・事業者の皆様に対し、不要不急の外出の自粛や店舗の休業・時短営業などの各種取組みへの協力要請がありましたので、よろしくお願いいたします。
〇緊急事態宣言の期間:8月27日(金)から9月12日(日)までの間 実施区域:岐阜県全域 ※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県県公式HP】 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/173081.html |
三重県防災対策部災害対策課から8月20日(金)から適用されている「三重県まん延防止等重点措置」に替わり、三重県における県民の皆様、事業者の皆様へのお願い「三重県緊急事態措置」として取りまとめ、基本的な感染防止対策として継続的にお願いしている「三重県指針」Ver.12と併せての協力依頼がありましたのでよろしくお願いいたします。
措置実施期間:令和3年8月27日(金)〜同年9月12日(日)実施区域:三重県全域 |
中部運輸局長経由で中央防災会議会長(内閣総理大臣)菅 義偉 から添付のとおり令和3年度「防災週間」及び「津波防災の日」についての連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から8月20日(金)に開催された岐阜県新型コロナウイルス感染症第29回対策協議会・第41回対策本部本部員会議において、添付の「新たな『第5波』緊急対策」が決定されたとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
三重県災害対策課より、添付のとおり8月以降、新規感染者が急増し8月11日(水)には初めて100人を超えて17日(火)は208人、19日(木)は、過去最多の311人となりました。
これまでにない感染拡大となり、いまだ増加傾向が続いる状況から感染者の増加に伴い、病床占有率や重症者用病床占有率も 大きく増加し、医療提供体制への負荷が大きくなっており、通常医療や救急医療への影響が懸念される状況です。 この間、8月6日(金)には、「三重県新型コロナウイルス緊急警戒宣言」を発出、感染の急拡大により8月12日(木)には、飲食店への営業時間短縮要請などさらに強い措置へと「緊急警戒宣言」を改定するとともに、 三重県としても、緊急的な病床の確保、宿泊療養施設の更なる活用など療養体制の整備、抗原定性検査キットの活用など早期探知など対策を行ってきました。 頂上の見えない感染拡大において、可能な対策は全て行い、医療提供体制を確保し、命を守 るため、 政府に対し、「まん延防止等重点措置」の適用を要請し、8月17 日(火)、政府対策本部において三重県に適用が決定されることとなりました。 これに併せ、三重県における県民、事業者の皆様へのお願い、県としての取組を「三重県まん延防止等重点措置」としてとりまとめ、8月19日(木)までは引き続き「まん延防止等重点措置」の強い措置の一部を既に実施している「三重県緊急警戒宣言」により取組を進め、「三重県まん延防止等重点措置」の適用後も切れ目なく対策に取り組んでいくことから基本的な感染対策として継続的にお願いしている「三重県指針」Ver.12と併せ、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 措置実施期間:令和3年8月20日(金)〜同年9月12日(日) 【実施区域】三重県全域 【特に重点措置を講じる区域】 桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、四日市市、菰野町、朝日町、川越町、 鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、多気町、明和町、大台町、名張市、伊賀市 |
今般、シービーアールイー株式会社 名古屋支店より「GLP名古屋守山 竣工前内覧会&中部物流不動産マーケットセミナー」のご案内がありましたので、お知らせします。
▼開催内容: 建設現地にて「GLP名古屋守山」ポイントを説明します。 中部物流不動産マーケットについてCBRE(株)担当者より解説します。 ▼開催日時: 9月8日(水)、9日(木)、10(金)の3日間 各日とも@9:30〜 A11:00〜 B13:00〜 C14:30〜 D16:00〜 ▼所要時間: 約1時間 ▼予約方法: 内覧会参加フォーム https://www.glp.com/jp/contact/202109nagoyamoriyama/ ※上記予約フォームよりご予約お願いします。 ※感染症防止の観点から、各回1社様でのご案内とさせていただきます。 |
岐阜県感染症対策調整課長から8月17日(火)に政府対策本部において、まん延防止等重点措置の公示が変更され、8月20日(金)から9月12日(日)までの間、岐阜県がまん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されたことにより政府が示す新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づき、添付の協力要請がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、別添のとおり第73回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置の区域については、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、大阪府及び沖縄県の実施期間を9月12日(日)まで延長するとともに、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県及び福岡県を追加し、その実施期間を8月20日(金)から9月12日(日)までとし、まん延防止等重点措置の区域については、北海道、福島県、石川県、愛知県、滋賀県及び熊本県の実施期間を9月12日(日)まで延長するとともに、宮城県、富山県、山梨県、岐阜県、三重県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県及び鹿児島県を追加し、その実施期間を8月20日(金)から9月12日(日)までとすることが決定されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。 これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに別添4のとおり、基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)に置き換わりが進み、急速に感染が拡大していることを踏まえ、混雑した場所等への外出の半減を住民に強力に呼びかけるとともに、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第34回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添5のとおり大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり8月17日(火)に政府対策本部において、まん延防止等重点措置の公示が変更され、8月20日(金)から9月12日(日)までの間、岐阜県がまん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されました。
ついては、政府が示す新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づき、別添のとおり飲食店等及び新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令第11条第1項に規定する施設に対し、営業時間の短縮要請をはじめとする各種取組みへの協力を要請しますとのことですので、よろしくお願いいたします。 ※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省大臣官房参事官(物流産業)から添付のとおりマイナンバーカードの健康保険証利用の促進及び業界団体・個社の取組の好事例の情報提供の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長より全国的に危機的な感染拡大状況にある中、岐阜県においても新規感染者数が連日100人を超えるなど、感染拡大に歯止めがかからない状況にあることを踏まえ、令和3年8月17日(火)から8月31日(火)までの期間、添付のとおり飲食店等及び新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令第11条第1項に規定する施設に対し、営業時間の短縮への協力依頼を行ったとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会を通じて、添付のとおり政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会より、「自治体は、学校、職場、保育園等において、体調が少しでも悪い場合には気軽に抗原定性検査やPCR検査を受けられるよう促すこと。検査陽性者を確認した際には、医師や健康管理者は、保健所の判断が無くても、さらに濃厚な接触の可能性のある者に検査を促すこと」との提言(令和3年8月12日)があったことを踏まえ、厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部及び内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、職場における積極的な検査の促進について改めて周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から8月14日(土)開催の岐阜県新型コロナウイルス感染症第28回対策協議会・第40回対策本部本部員会議において、市町村長及び関係団体の長との連名で、県民の皆様に他県との往来自粛を呼びかける、添付の「オール岐阜『生命の防衛』宣言」を決定したとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
中部運輸局総務部長を通じて厚生労働事務次官から添付ファイルのとおり8月15日(日)に日本武道館において「全国戦没者追悼式の実施」連絡がありましたので、正午には1分間の黙とうをお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり国において、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第3項に基づき、愛知県はじめ8県に対し、「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、「県民・事業者へのメッセージ」を発出するとともに、国の基本的対処方針に基づき、「愛知県まん延防止等重点措置」の実施が決定されましたので、ご連絡いたします。
重点措置を講じるべき対象区域については、直近1週間(7月29日(木)〜8月4日(水))の人口10万人・1週間当たりの新規陽性者数がステージWの12市町村となっています。 (12市町村) 名古屋市 春日井市、江南市、大府市、 尾張旭市、日進市、清須市、 あま市、長久手市、東郷町、 大治町、飛島村 |
(一社)日本倉庫協会を通じて、第72回新型コロナウイルス感染症対策本部において、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、愛知県、滋賀県及び熊本県をまん延防止等重点措置区域とし、実施すべき期間を8月8日から8月31日までとすることが決定されました。あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付の別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに別添4のとおり、引き続き基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、今後B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)に置き換わりが進むことが想定されることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第33回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付の大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり、本日開催した、岐阜県新型コロナウイルス感染症第27回対策協議会・第39回対策本部本部員会議において、「『第5波』対策について〜お盆を控えて〜」を決定されましたので、ご協力をお願いいたします。
※詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
三重県防災対策部災害対策課から夏季休業やお盆など、人の移動が多い時期を迎えるとともに、生活文化圏を共有する愛知県にまん延防止等重点措置が適用され、面的・広域的に対応する観点からも、県民の皆様と警戒感を共有し、集中的に取り組むため「三重県新型コロナウイルス『緊急警戒宣言』」を発出されましたので、よろしくお願いいたします。
詳細は、下記のURLをご覧ください。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
今般、シービーアールイー株式会社 名古屋支店より7月末竣工の「CBRE GI 各務原」現地見学会のご案内がありましたので、お知らせします。
<内覧会詳細> https://www.cbre-h.jp/stndaln/web/property/id/CBREGI_kakamigahara.html 同物件は7月末に竣工。現在、1階の一部区画と2-3階区画の合計39,807.98u(12,041.90坪)で入居企業を募集中。 感染症対策のため人数を制限、各回1社2名様、5社限定となります。 お申込み多数の場合は、抽選の場合もあります。 事前のご予約をお願いいたします。 ■内覧会日程 2021年8月26日(木)・27(金) @10:30〜 A13:00〜 B15:00〜 ■申込み方法 ※完全予約制、事前にお電話またはメールでの申込み。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて、環境省自然環境局長より、添付のとおり「ヒアリ生息地からの輸入品を扱う事業者の皆様への御協力のお願い」(令和3年8月2日改訂)の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて第71回新型コロナウイルス感染症対策本部において、埼玉県、千葉県、神奈川県及び大阪府を緊急事態措置区域に追加し、実施すべき期間を8月2日から8月31日までとすること、東京都及び沖縄県について緊急事態措置の実施すべき期間を8月31日まで延長すること、北海道、石川県、京都府、兵庫県及び福岡県をまん延防止等重点措置区域とし、実施すべき期間を8月2日から8月31日までとすることが決定されましたので、あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに引き続き基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、今後B.1.617.2系統の変異株(デルタ株)に置き換わりが進むことが想定されることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第32回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付(別添5)の大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室から添付のとおり「港湾におけるヒアリ講習会」の開催案内がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて警察庁及び国土交通省より飲酒運転の防止について、添付の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局総務部長を通じて厚生労働事務次官から令和3年度全国労働安全衛生週間実施要綱に基づき、添付のとおり10月1日(金)から同月7日(木)までを本週間、9月1日(水)から同月30日(木)までを準備期間として、全国労働衛生週間の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり「夏の感染リスクに十分な警戒を」の決定を踏まえ、感染防止対策の徹底依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
※詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】 https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房副長官補付新型コロナウイルスワクチン接種証明推進担当より添付のとおり新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について、その交付申請を令和3年7月26日(月)から各市町村において受け付けるとの連絡がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から7月22日(木)の4連休、夏休み、お盆などの時期には人流の増加が見込まれることに加え、7月23日(金)には東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開幕することから、東京都を始めとする開催地域との往来等、人の移動を通じた感染拡大を抑え込むことが重要なことから添付のとおり愛知県知事メッセージが発出されましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて7月16日(金)に新型コロナウイルス感染症対策分科会会長から「夏休み期間中の感染拡大を防ぐために」の談話が公表され、これを受けて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付のとおり夏休み期間中における感染拡大防止に関する留意事項について連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で外務省から添付の「ビジネスと人権」に関する行動計画(2020−2025)のご連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
詳しくは、外務省「ビジネスと人権ポータルサイト」: https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bhr/index.htmlをご参照してください。 |
愛知県保健医療局長から国において7月11日(日)をもって愛知県に対する「まん延防止等重点措置」を解除することが決定されたことを受け、感染再拡大防止を図るため、7月12日(月)から添付のとおり「愛知県厳重警戒措置」を実施する通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼等がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
名古屋税関から令和3年7月8日付け人事異動により、源新 英明(げんしん ひであき)の税関長就任に伴う税関長への御挨拶受けの場について、添付のとおり新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止するとの連絡がありました。
あわせて「新しい生活様式」の実践による昨今の行動変容に鑑み、恒例的に行ってきた着任時、年末年始時の集合形式による御挨拶受けを今後取り止めさせていただきたいとのことですので、よろしくお願いいたします。 |
中部運輸局総務部長経由で海上保安庁長官から添付のとおり「青い羽根募金活動」の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり抗原簡易キットを購入する場合、購入個数等についての報告依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
〇報告用リンク https://www13.webcas.net/form/pub/cas/form01 (フォームの質問事項は9問で、回答にかかる時間は5分程度です。) |
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年6月18日付事務連絡の別添3である内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長事務連絡において、「HP等にイベント開催時に必要な感染防止策のチェックリスト、大声・歓声等なしの実績疎明資料、結果報告資料等のフォーマットを掲載・公表し、主催者等が入手可能な状態とすることから、添付のフォーマット等が示されましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり岐阜県では令和3年6月20日までのまん延防止等重点措置の解除後も「『第4波』の終息を目指して」と題した総合対策により、警戒を緩めることなく対策を進めています。
現在では10万人あたりの新規感染者数(7日間移動合計)、病床使用率ともにステージU以下の水準となり、また、重傷者数も減少するなど、岐阜県の感 染状況は改善されつつあります。 しかしながら、第4波は終息したわけではなく、感染力の強い「デルタ株」が疑われるクラスターの発生、人流が活性化する本格的な「夏」の到来など、感染拡大のリスクが目前にある状況から岐阜県新型コロナウイルス感染症第25回対策協議会・第37回対策本部本部員会議において、「夏に向けたリバウンド阻止対策」を決定しましたのことですので、よろしくお願いいたします。 ※詳細は岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】 https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付の要請文がありましたので、よろしくお願いいたします。
詳細は岐阜県公式ホームページにてご覧ください。 【岐阜県公式HP】 https://www.pref.gifu.lg.jp/site/covid19/161193.html |
令和3年7月1日付け中部運輸局人事異動情報について、添付のとおりお知らせします。
|
今般、三重県災害対策課より「三重県リバウンド阻止重点期間」は当初の期限どおり本日6月30日(水)で終了します。
4月20日(火)に「三重県緊急警戒宣言」を発出した後、2か月を超える長期にわたり、県民の皆様、事業者の皆様には苦しい状況の中、要請に応じていただくとともに、それぞれがしっかりと対策をとっていただいた結果として 、感染状況は大幅に改善いたしました。 県民の皆様、事業者の皆様には、心より感謝を申し上げます。 さて、感染状況の改善に伴い、「三重県リバウンド阻止重点期間」は終了するものの、次の波を起こさない、起きたとしても短く、小さく抑えていくための取組が必要なことから「三重県指針」を改定し、県民の皆様、事業者の皆様に今、一緒に取り組んでいただきたい事項を下記の詳細URLのとおり取りまとめたとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
緊急事態宣言等により本年5月、6月開催を予定していました研修について、添付の一覧表のとおり8月以降に開催をすることといたしましたので、お知らせします。
会員の皆様には、別途、受講募集をご案内いたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり「職場における積極的な検査等の実施手順(第2版)」のご案内がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課から添付のとおり夏季の省エネルギーの取組への協力依頼がありましたのので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり「県民・事業者へのメッセージ」を発出するとともに、国の基本的対処方針に基づき、本県として講じる対策として、「愛知県まん延防止等重点措置」の実施を決定しましたとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
重点措置を講じるべき対象区域については、人口10万人あたりの「愛知県まん延防止等重点措新規陽性者数の1週間合計人数がステージV以上の14市町とします。 なお、対象区域の見直しについては、今後、感染状況を踏まえて総合的に判断します。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて海上保安庁から添付の「海上交通安全法等の一部を改正する法律」のリーフレットがありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県危機管理部防災課から岐阜県は6月20日(日)をもって、まん延防止等重点措置を実施すべき区域から除外されました。
これまでの取組みにより、本県の感染状況は徐々に改善してきておりますが、第4波は終息したわけではなく、決して警戒を緩めてよい状況ではないことから6月18日(金)の岐阜県新型コロナウイルス感染症第24回対策協議会・第36回対策本部本部員会議にて、6月21日(月)から7月4日(日)までを期間として、別添「新型コロナウイルス総合対策〜『第4波』の終息を目指して〜」を決定しましたとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 ※ 詳細は、岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
三重県の5月9日(日)から適用されているまん延防止等重点措置は6月20日(日)に終了しました。
4月19日の緊急警戒宣言発出から、約2か月の長期にわたり、三重県民の皆様、事業者の皆様にご協力をいただき、感染者数は着実に減少しています。 これは、皆様のご尽力の結果であり、感謝を申し上げます。 しかし、感染状況は改善し、まん延防止等重点措置は終了されるものの、これまでよりさらに感染力が強いとされるデルタ株などの変異株の脅威が迫り、愛知県や大阪府の緊急事態宣言は解除されますが、全国各地でまん延防止等重点措置が適用されるなど、今はまだ警戒を緩める時ではありません。 また、第3波、第4波において 年末や年度末における人の移動を抑えきれず、感染拡大につながったことを教訓に、今回こそ確実に感染を抑え込むため6月21日(月)から6月30日(水)まで「三重県リバウンド阻止重点期間」として、リバウンド阻止に取り組みます。 「三重県指針」ver.11 の適用期間については、この「三重県リバウンド阻止重点期間」に合わせ、期限を6月30日(水) までに変更します。 三重県リバウンド阻止重点期間の主な取組み 〇 飲食店に対する営業時間短縮要請 (四日市市内のみ) 〇 三重県リバウンドアラート その他のお願い事項等の情報は下記URLを参照してください。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
政府において物流施策の指針を示し、関係省庁が連携して総合的・一体的な物流施策の推進を図る「総合物流施策大綱(2021年度〜2025年度)」が閣議決定されましたので、お知らせします。
詳細は添付ファイルをご覧ください。 <閣議決定日> 令和3年6月15日(火) |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者の削減、催物の開催制限等について、添付のとおり連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて海上保安庁交通部長から添付の「海上交通安全法等の一部を改正する法律」について、本年5月25日に成立し、今期の台風シーズン前からの施行を目指してしているとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課から令和3年6月11日付けで「三重県まん延防止等重点措置」一部変更の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
〇 措置実施期間 : 令和3年5月9日(日)から6月20日(日)まで 〇 実施区域:三重県全域 〇 特に重点的に対策を講じる区域 ・ 5月9日(日)から6月13日(日)まで 桑名市、いなべ市、木曽岬町、東員町、四日市市、菰野町、 朝日町、川越町、鈴鹿市、亀山市、伊賀市、名張市 ・ 6月14日(月)から6月20日(日)まで 四日市市 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付の新型コロナウイルス感染症対策に関するまん延防止等重点措置について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部及び内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり職場における積極的な検査等の実施について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
名古屋税関より本年7月1日付けで下記のとおり担当事務の変更について、添付の通知がありましので、お知らせいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり八百津町が緊急事態宣言を発出したことを受け、県としてもさらなる感染拡大防止の徹底を図るため、同町をまん延防止等重点措置の「重点措置を講じるべき区域」に追加することのご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
※詳細は下記の岐阜県公式ホームページにてご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
中部運輸局長を通じて中央防災会議会長(内閣総理大臣)から「梅雨期及び台風期における防災態勢の強化」について、添付のとおり出水期における防災対策の強化に一層努めるよう通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から「愛知県緊急事態措置」の実施について、令和3年5月12日(水)より新型コロナウイルス感染症の第4波の克服に向けて、オール愛知で感染防止対策に取り組んでいますが、引き続き新規陽性者数、入院患者数が多く、医療提供体制がひっ迫する大変厳しい状況が続いていることから愛知県新型コロナウイルス対策本部員会議において、添付の県内全域における「愛知県緊急事態措置」の継続が決定されていますので、よろしくお願いいたします。
期間:令和3年6月1日(火)から6月20日(日)まで延長の20日間 |
三重県防災対策部災害対策課から新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた「まん延防止等重点措置」(期間延長等)についての連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
その他のお願い事項等の情報は下記URLを参照してください。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて新型コロナウイルス感染症対策本部長から緊急事態措置を実施すべき期間として令和3年4月25日(愛知県及び福岡県については、同年5月12日、北海道、岡山県及び広島県については、同月16日、沖縄県については、同月23日)から6月20日までとする。ただし、緊急事態措置を実施す
る必要がなくなったと認められるときは、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第5項の規定に基づき、速やかに緊急事態を解除することの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 また、緊急事態措置を実施すべき区域として北海道、東京都、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県及び沖縄県の区域となっています。 |
倉庫管理主任者講習会(8月6日(金)開催)受講申込みは定員に達しましたので、受付を締切りました。
多くのご応募ありがとうございました。 ----- 2021年6月1日 令和3年8月6日(金)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込書について 令和3年8月6日(金)開催の倉庫管理主任者講習会(東海倉庫協主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)を添付のとおり掲載しましたので、受講される方は、ダウンロードをしてFAXにてお申し込みください。 FAX番号:052−203−9446 ※倉庫管理主任者講習会の応募は1社または個人につき、1名とします。 ------ 2021年5月6日 8月6日(金)開催の倉庫管理主任者講習会(ご案内) 東海倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 なお、ダウンロードいただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、6月1日(火)午前10時に掲載いたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり第22回対策協議会・第34回対策本部本部員会議において、6月20日(日)までを期間として「『まん延防止等重点措置』の継続・強化」及び「『第4波』非常事態対策」の改訂連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
※詳細は、下記の岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
6月14日(月)開催予定、倉庫業務基礎研修・ビジネスマナー研修について、愛知県に5月12日(水)から発出の「緊急事態宣言(5月31日(月)まで)」が6月20日(日)までに延長されましたので、受講者の皆様方の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止の観点から「中止」とさせていただきます。
何とぞ、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
6月4日(金)開催予定、新社員のための物流入門講座は、愛知県に5月12日(水)から発出の「緊急事態宣言(5月31日(月)まで)」が6月20日(日)までに延長されましたので、受講者の皆様方の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止の観点から「中止」とさせていただきます。
何とぞ、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から添付のとおり出勤者数の削減に関する実施状況の公表について、令和3年5月13日付け事務連絡「出勤者数の削減に関する実施状況の公表について」において、テレワーク等の実施目標及び実績など出勤回避状況を定量的に示すとともに、テレワーク等の推進に向けた具体的な取組や工夫を併せて公表するよう、所管事業者・団体及び独立行政法人に対する周知・働きかけをお願いしています。
今後も毎週火曜日までに登録いただいた情報について、翌水曜日に経済産業省ホームページを更新し、反映することを予定していますとのことですので、引き続き、テレワーク等の取組やその公表、公表サイト等の登録へのご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 ※公表サイト等の登録は、以下のサイト上でお願いします。 https://mm-enquete-cnt.meti.go.jp/form/pub/kanbo-somu/remote-work |
(一社)日本倉庫協会を通じて、警察庁警備局長より添付の協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて第66回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき区域に、沖縄県を追加するとともに(期間:5月23日(日)から6月20日(日)まで)、まん延防止等重点措置を実施すべき区域から、5月23日(日)以降愛媛県及び沖縄県が除外されることが決定されました。
あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されています。これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付、別添1〜3のとおり、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに添付、別添4のとおり、引き続き基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、変異株による感染が増加していることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第27回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添5のとおり大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
今般、日本ロジスティクスシステム協会事務局から添付のとおりオンライン参加ができる研修・研究会・展示会のご案内がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局総務部長を通じて厚生労働省、農林水産省及び環境省から添付のとおり令和3年度農薬危害防止運動実施へのご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
農薬危害防止運動期間:6月1日(火)から3ヶ月間 |
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省労働基準局長から添付のとおり職場における新型コロナウイルス感染症対策につきましては、令和3年4月26日付
け及び同年5月10日付け厚生労働省労働基準局長通知により留意事項が周知されたところですが、これらの事項に加え、昼休みの時差取得を実施し、会話をする際にはマスクを着用する等の飲食の場での対策や、熱中症のリスクを踏まえた感染症対策に取り組んでいただくことにつきましてもご配慮いただくよう通知がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より出勤者数の削減に関する実施状況の公表の具体的な取組方法、留意事項について、添付のとおり周知・働きかけの依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて第64回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき区域に、北海道、岡山県及び広島県が追加され、
(期間は5月16日(日)から5月31日(月)まで) まん延防止等重点措置を実施すべき区域に群馬県、石川県及び熊本県が追加、 (期間は5月16日(日)から6月13日(日)まで) あわせて「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が添付のとおり変更になっています。 これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付の別添1〜4、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、 さらには添付の別添5、引き続き基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき都道府県及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、変異株による感染が増加していることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第26回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付の別添6のとおり大臣指示がありましたので、よろしくお願いします。 |
中部運輸局交通政策部から添付のとおり4月23日(金)に開催された「マッチング説明会」の動画及び説明資料について、中部運輸局ホームページの下記URL:人材確保育成サイトに掲載のご案内がありましたので、ご覧いただきますようお願いいたします。
URL;https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/jinzai/event.html#matching 今後、会員様あてに添付の「意向確認調査(事業者アンケート)」を実施し、当該調査の情報については会員事業者様のご了承のもとに各県の公益財団法人産業雇用安定センターと共有のうえ事業者ヒアリング等を経てマッチングに繋げて行きたいとのことです。 なお、アンケート(調査票)の提出は直接、中部運輸局交通政策部ご担当者 後藤様、坂野様までにE-mail : cbt-chubu-jinzai@gxb.mlit.go.jpでお願いいたします。 会員様への郵送によるご案内は6月以降につき、第一次の提出締切日が令和3年5月31日(月)となっていますので、添付の事業者向けアンケート様式をダウンロードして提出していただいても結構です。 あわせて「意向確認調査票」、「産業雇用安定センターを紹介するチラシ」及び「産業雇用安定助成金のチラシ」を添付いたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から5月16日以降、特に感染拡大の傾向が見られる6市町を重点措置区域に追加し、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項等に基づき、添付のとおり新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令第11条1項に規定する施設に対し、営業時間の短縮をはじめとする各種取り組みへの協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
※詳細は下記の岐阜県公式ホームページをご覧ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp |
愛知県に「緊急事態宣言」(5月12日〜5月31日)発出決定及び岐阜県、三重県の両県に「まん延防止等重点措置」(5月9日〜5月31日) が発出されましたので、感染拡大防止対策から5月13日(木)開催分の 倉庫業務基礎研修・ビジネスマナー研修は、「中止」とさせていただきます。
|
愛知県では感染のまん延防止と第4波の抑制を図るため、令和3年4月20日(火)から「愛知県まん延防止等重点措置」に御協力をいただいてきたところですが、新規陽性者数は、7日間平均値で5月1日には 300人を超え、入院患者数は過去最高水準となるなど、大変厳しい状況が続いています。
また、医療提供体制については、県医師会、県病院協会、各病院の御協力をいただき、これまで確保した約 1,200床に加え、さらなる増床をお願いしているところですが、長期にわたって従事していただいている医療従事者の皆様の疲労が蓄積するなかで、感染者が再び増加し、診療体制を組むことが徐々に困難になっております。 このような状況を踏まえ、国において本県に緊急事態宣言の発出が決定され、愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県は国の基本的対処方針に基づき緊急事態措置を講じていますので、引き続き感染防止対策にご協力をお願いいたします。 <県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html。 |
三重県防災対策部災害対策課から新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた「まん延防止等重点措置」について、添付のとおり連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
その他のお願い事項等の情報は下記URLをご参照ください。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
令和3年5月7日に開催された第63回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき区域に、5月12日(水)以降、愛知県及び福岡県が追加されるとともに、緊急事態措置を実施すべき期間が5月31日(月)まで延長されました。
また、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に、5月9日以降、北海道、岐阜県及び三重県が追加されるとともに、5月11日(火)をもって宮城県が除外され、まん延防止等重点措置を実施すべき期間が5月31日(月)まで延長されました。 あわせて、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されています。 これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態宣言等、出勤者数の削減(テレワーク等の徹底)、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、さらに引き続き基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、変異株による感染が増加していることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととしています。 そして、政府対策本部で示された方針を受けて開催された第25回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
今般、政府対策本部において、まん延防止等重点措置の公示が変更され、5月9日(日)から5月31日(月)までの間、岐阜県がまん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されました。
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項等に基づき、添付のとおり新型インフルエンザ等対策特別措置法施行令第11条1項に規定する施設に対し、営業時間の短縮をはじめとする各種取り組みへの協力依頼の要請がありましたので、よろしくお願いいたします。 ※ 詳しくは、岐阜県公式ホームページをご参照ください。 【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
東海倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
なお、ダウンロードいただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、6月1日(火)午前10時に掲載いたします。 |
今般、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より、添付のとおり令和3年5月以降の都道府県及び重点措置区域以外の地域における催物の開催制限等に係る留意事項等について、その他都道府県における催物の開催制限については、当面6月末まで添付の目安を継続し注意していただくよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
なお、特定都道府県及び重点措置区域である都道府県においては、令和3年4月23日付け内閣官房コロナ室長事務連絡の目安を継続となりますので、ご留意をお願いいたします。 また、7月以降の取扱いについては、改めて内閣官房コロナ室より通知予定となっています。 |
岐阜県危機管理部防災課防災企画係を通じて岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部が策定した添付の「コロナ社会を生き抜く行動指針(令和3年4月28日変更)」がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県危機管理部防災課長から令和2年6月22日(月)以降、民間事業者の皆様にもご利用いただいている「岐阜県感染警戒 QR システム」について、添付のとおり更なる活用推進へのお願いがありましたので、よろしくお願いいたします。
|
三重県防災対策部災害対策課から新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」に伴い、下記の感染防止対策の依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
「三重県指針」ver.10におけるお願いに加え、特に以下の感染防止対策の徹底をお願いします。 <新たな要請> 〇これまでになく厳しい感染状況の中、少しでも感染の入口となる場面を減らし、確実に県内全域で感染拡大を食い止めるため、県内の飲食店において、営業時間を20時までとしていただくよう 要請します 。(20 時から翌日5時までは営業を行わないよう要請します。) また、要請への協力状況を確認するため、現地調査を行いますのでご協力をお願いいたします。 【特措法第 24 条第9項に基づく協力要請】 なお、時短要請に全面的にご協力いただいた県内の飲食店を対象に、協力金を支給します。 ○飲食店においてカラオケ設備のある店舗においては、昼夜を問わず、感染防止対策が徹底できない場合は、カラオケの利用を控えてください。 ○商業施設をはじめ集客施設においては、入店時や店内における距離の確保など利用者の整理・誘導、発熱している方や感染防止対策(マスク、手指消毒など)を行わない方の入場を避けていただくといった対策もお願いします。 ○特に1,000 uを超える物品販売業を営む店舗など大規模な集客施設においては、人流を減少させるため、営業時間の短縮など可能な限りの対策をご検討いただくようお願いいたします。 その他のお願い事項等の情報は下記URLを参照ください。 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省鉄道局から添付の終電時間の繰上げ等を踏まえた鉄道の利用についてご理解・ご協力をお願いしたいとの周知依頼がありましたので、ご協力をお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より生活必需物資については、これまでも新型インフルエンザ等特別措置法施行令、基本的対処方針等で考え方を示されていますが、感染状況に応じた適切な運用がなされるよう、添付のとおり留意事項の提示がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課経由で環境省地球環境局地球温暖化対策課から添付のとおり今年度は全国一律の期間を設定せず、多様で柔軟な働き方にも資する省エネ・省CO2対策として取組を呼び掛けることの連絡がありましたので、「クールビズ」のご対応をよろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり「出勤者数の削減(テレワーク等)の推進について」依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
令和3年4月23日に開催された第62回新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出され、東京都、京都府、大阪府、兵庫県について緊急事態措置を実施すべき区域をするとともに、愛媛県について、まん延防止等重点措置を実施すべき区域とし、いずれも4月25日から5月11日までを実施期間とされ、これに伴い「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されました。
これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付の別添1〜2のとおり、救急事態措置を実施すべき区域の指定及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域の追加等、催物の開催制限、施設の使用制限について依頼があり、さらに別添3のとおり、基本的対処方針において、緊急事態宣言を実施すべき及びまん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛について住民に対して協力の要請を行うこと、変異株による感染が増加していることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるようよろしくお願いいたします。 |
中部運輸局総務部長を通じて、厚生労働省子ども家庭局長から添付のとおり令和3年度「児童福祉週間」の実施についての協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
児童福祉週間:5月5日(水)〜11日(火) |
令和3年度の研修・講習会開催予定について、添付ファイルのとおりお知らせします。
会員の皆様には、別途、受講募集をご案内いたします。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部 から添付のとおり「『第4波』非常事態宣言」並びに「『第4波』非常事態対策」の徹底について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
【岐阜県公式HP】https://www.pref.gifu.lg.jp/ |
すでにご案内しております5月19日(水)に開催予定の令和3年度第74回通常総会につきましては、新型コロナウイルスの再感染拡大が続いている為、添付のとおり総会の規模を大幅に縮小し、講演会と懇親会は中止させていただきますので、よろしくお願いいたします。
|
来る6月4日(金)に下記「新社員のための物流入門講座」のご案内いたしましたが、本日、定員の50名に達しましたので、募集を締め切らせていただきます。
なお、当日は手指消毒やマスク着用をお願いし、受講者同士の距離(ソーシャルディスタンス)を十分に取り、新型コロナウイルス感染症防止策を行い、開催いたします。 <研修受講の参加者へのお知らせ> 今後の新型コロナウイルスの拡大状況によりましては、研修の開催日時変更、中止をさせていただくことがありますので、予めご理解をお願いいたします。 また、当日の研修受講前に検温を行い、体温が37度5分以上の方は受講をお断りいたします。 記 開催日時 令和 3 年 6 月 4 日(金) 13:00〜17:00(受付開始時間:12時45分) 場 所 名古屋商工会議所ビル 5階 会議室 D 名古屋市中区栄2−10−19 講 師 山田経営コンサルティング事務所 代表 山田 健 氏 |
三重県内の感染者数は、3月下旬から増加傾向となり、4月以降も高い水準で推移しています。
特に重症者数が急増し、重症者用病床占有率は20%を超えており、病床占有率も50%を超えている状況です。 感染者数が増加傾向となった3月下旬以降においては ・県外が感染経路と考えられる感染が多数発生 ・寮における共同生活、勤務後の懇親会などを含む事業所に関連するクラスターが複数発生 ・外国人住民の方の感染が多数発生といった傾向がみられます。県外においては、生活文化圏を共有する名古屋市がまん延防止等重点措置の対象区域となり、隣接している奈良県や和歌山県において4月以降1日あたりの感染者数が過去最多となるなど、近隣県でも感染状況の悪化がみられ、警戒を強める必要があります。 こうした状況を受け、三重県民の皆様のかけがえのない命を守り、必要な方が必要な医療を受けられる体制を確保できるよう、『三重県指針』ver.10を緊急的に強化し、“三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」”が発出されていますので、感染防止へのご協力よろしくお願いいたします。 【協力要請期間】令和3年4月20日(火)から 5月5日(水)まで |
愛知県保健医療局長から愛知県はじめ4県に対し、「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、「県民・事業者へのメッセージ」を発出するとともに、国の基本的対処方針に基づき、本県として講じる対策として、「愛知県まん延防止等重点措置」の実施を決定しましたとの連絡がありましたので、お知らせします。
<県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
愛知県保健医療局長から添付の「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限、いわゆる「ゴールデンウイーク」に向けた取組等に係る留意事項等(4月16日付け内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長)の新型コロナウイルス感染拡大防止に係る催物の開催制限等について連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
令和3年4月16日に開催された第61回新型コロナウイルス感染症対策本部において、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に埼玉県、神奈川県、千葉県及び愛知県が追加され、4月20日から5月11日までを実施期間とすることとなり、これに伴い「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
これを受けて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付の別添1〜3のとおり、まん延防止等重点措置を実施すべき区域の追加等、テレワーク等の推進、まん延防止等重点措置の公示に伴う催物の開催制限、施設の使用制限、いわゆる「ゴールデンウィーク」に向けた取組等に係る等留意事項等について依頼があり、さらに別添4のとおり、基本的対処方針において、まん延防止等重点措置を実施すべき区域である都道府県では、日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛等について住民に対して協力の要請を行うこと、変異株による感染が増加していることを踏まえ、他の地域への感染拡大を防止する観点から、不要不急の都道府県間の移動は極力控えるよう促すこととされていますので、よろしくお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から添付の3都府県におけるまん延防止等重点措置の公示に伴う催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について、発出されています。
引き続き、感染防止対策にご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
一般財団法人環境優良車普及機構(略称「LEVO」、以下文中「機構」)が、標記補助事業の公募を開始しました。物流のCO2排出量削減とともに人口減少・高齢化に伴う労働力不足、地域の物流網維持、防災・減災等の課題解決を図り、社会変革を同時実現するため、社会課題と物流の脱炭素化・低炭素化の同時解決を図る先進的な設備の導入を行う事業に対する補助金を交付する事業を実施しております。
このうち倉庫事業者が対象となっているものは「自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」で、倉庫業者が、営業倉庫内作業の省人化・省エネ化に資する機器(無人フォークリフト等)と再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備等、蓄電池)を同時導入するに際し、一定の補助が行われます。こうした機器・設備の導入等をご検討の際は、是非この制度をご活用ください。以下に概要をご案内させて頂きます。 なお、公募要領等の詳細は同機構ウェブサイトに掲載されていますので、申請をご検討の際は必ずご確認ください。 ●補助事業の概要(公募要領、交付規程等) http://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/index21.html ■T.補助事業「自立型ゼロエネルギー倉庫モデル促進事業」の概要: (1)対象事業の要件: ・本事業は、倉庫業者(倉庫業法(昭和31年法律第121号)に基づき、倉庫業の登録を受けている者)が、営業倉庫内作業の省人化・省エネ化に資する機器(無人フォークリフト・無人搬送車等)と再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備等)を同時導入する事業を対象とします。 ・省人化・省エネ化に資する機器を導入することにより、営業倉庫内の照明・空調等にかかるエネルギー消費量を削減するとともに、従来型のフォークリフト等を使用した場合よりもエネルギー消費量を削減し、さらに再生可能エネルギー設備を導入することにより、営業倉庫全体としてCO2排出量の大幅削減が図られる事業を対象とします。 ・原則として省人化・省エネ化に資する機器(無人フォークリフト・無人搬送車等)と再生可能エネルギー設備との同時導入を行う場合のみ補助対象とします。ただし、当該施設が既に再生可能エネルギー設備を備えている場合であって、再生可能エネルギー設備において発電する電力を当該施設において消費する場合に限り、省人化・省エネ化に資する機器のみを導入する事業についても補助対象とします。 ・再生可能エネルギー設備の導入については、当該設備において発電する電力を当該施設において消費する場合に限り補助対象とします。なお、再生可能エネルギー設備のみを導入する事業については補助対象として認められません。 ・電力使用の平準化や災害対応力の向上を目的として蓄電池を設置する場合は、蓄電池の導入についても補助対象とします。ただし、再生可能エネルギー設備との同時導入又は当該施設が既に再生可能エネルギー設備を備えている場合であって、かつ、省人化・省エネ化に資する機器との同時導入の場合に限るものとし、蓄電池への電力供給は再生可能エネルギー設備からなされることが必要です。 (2)補助金の交付額: ・原則、補助対象経費の2分の1以内 ※ファイナンスリースの場合も補助対象とすることが可能 ■U.公募期間 令和3年4月12日(月)〜令和3年5月14日(金)17時必着 ■V.公募に関するお問い合わせ 公募に関するお問い合わせは、必ず質問用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上電子メールでお問い合わせください。 質問用紙のダウンロード先URL: http://www.levo.or.jp/fukyu/butsuryu/2021/xls/shitsumon.xls お問い合せ先 〒160-0004 東京都新宿区四谷二丁目14番8号(YPCビル8F) 一般財団法人環境優良車普及機構 社会変革と物流脱炭素化促進事業執行グループ 電話:03‐5341‐4728/FAX:03‐5341‐4729 メールアドレス:butsuryu@levo.or.jp ■W.説明会の開催について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年度の説明会は開催を見合わせます。機構のホームページ上に説明動画が掲載されておりますので、ご活用ください。 補助事業の概要(公募要領、交付規程等) |
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年4月9日に開催された第60回新型コロナウイルス感染症対策本部において、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に東京都、京都府及び沖縄県が追加され、東京都については4月12日から5月11日まで、京都府及び沖縄県については4月12日から5月5日までを実施期間とすることとなり、これに伴い「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されました。
これを受けて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付の別添1〜3のとおり、まん延防止等重点措置を実施すべき区域の追加等、テレワーク等の推進、3都府県におけるまん延防止等重点措置の公示に伴う催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について依頼があり、また、政府対策本部を受けて持ち回り開催された第22回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添4のとおり、大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
三重県防災対策部災害対策課から添付のとおり県内においても、3月下旬以降、感染者数が増加し20人を超える日も多く見られるなど予断を許さない状況となっています。
直近の感染状況をみますと、卒業や転勤に伴う歓送迎会など、年度の切り替わりによる会食の場において感染が拡大したと思われる事例が増加傾向にあります。 また、年齢層別に見ますと20歳代以下の若い世代が顕著に増加傾向にあります。 変異株の感染者も多数発生しており、昨日時点で53事例が確認されています。 このような現状をふまえ、県民・事業者の皆様へのお願いを「三重県指針」ver.10として取りまとめましたとのことですので、よろしくお願いいたします。 【「三重県指針」ver.10の概要】 ・実施期間 令和3年4月5日から令和3年4月30日まで ・対象地域 三重県全域 【詳細URL】 https://www.pref.mie.lg.jp/covid19.shtm |
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年4月1日に開催された第59回新型コロナウイルス感染症対策本部において、4月5日から5月5日までを期間として、宮城県、大阪府及び兵庫県がまん延防止等重点措置を実施すべき区域とされ、これに伴い基本的対処方針が変更されました。
これを受けて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長より、添付の別添1〜3のとおり、重点措置区域の公示及び基本的対処方針の変更、テレワーク等の推進、基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に関する留意事項等について、依頼があり、また、政府対策本部を受けて持ち回り開催された第21回国土交通省新型コロナウイルス感染症対策本部において、別添4のとおり、大臣指示がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
中部運輸局交通政策部環境・物流課を通じて添付のプレスリリースのとおり国土交通省総合政策局物流政策課から経済産業省、(一社)日本物流連合会との共催による「高度物流人材育成シンポジウム」の開催案内がありましたので、お知らせします。
日時:4月27日(火)16:00 〜19:00 場所:Web(Zoomウェビナー)・学士会館(東京都千代田区神田錦町3−28)併用 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000549.html |
愛知県保健医療局長から愛知県独自のリバウンド防止に向け「警戒領域」での感染防止対策の継続についてのお願い及び飲食の場面及び内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長からの職場におけるコロナ感染症対策のお知らせがありましたので、よろしくお願いいたします。
|
今般、シービーアールイー株式会社から別添のとおり物流施設の活用・効率化セミナーのご案内がありましたので、ご連絡いたします。
記 1. 内覧会・セミナー会場(3ヶ所): @ ESR愛西ディストリビューションセンター A HUB AISAI B DPL 春日井 2. 開催日程・所要時間、セミナー内容:添付のとおり 3. 申し込み方法: 事前予約制 お申し込み人数多数の場合は、抽選となることもございます。 会場の都合上、1社2名様まで 4. セミナー参加費は無料 (照会先) シービーアールイー株式会社 名古屋支店 インダストリアル&ロジスティクス 電話(052)205−6951 |
今般、1年延期されました東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会について、添付のとおり再度、大会に向けた物流効率化の取組へのご協力をお願いがありましたので、よろしくお願いいたします。
|
今般、高等学校の新卒予定者をはじめ、より多くの皆様方に倉庫業界を知っていただくことを目的としまして、今回、会員事業者から提出のありました「会社紹介シート」を取りまとめましたので、添付のとおりご紹介いたします。
|
今般、愛知県知事から防災ボランティア活動支援事業の創設及び寄附の募集開始について、添付のご案内がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、緊急事態宣言解除後においても、これまでの経験を踏まえた取組が重要であることから、飲食の場面及び職場におけるコロナ感染症対策に関して、国民の皆様が飲食店を選ぶ際のポイント、各職場でぜひ取り組んでいただきたいポイント等について、添付の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり警戒領域での感染防止対策及び県民・事業者の皆様へのメッセージの発出がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年3月18日に開催された第58回新型コロナウイルス感染症対策本部の緊急事態宣言の解除と基本的対処方針の改定を受け、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局長を通じて、本格的な融雪出水期を迎えるにあたり、中央防災会議会長(内閣総理大臣 菅 義偉)から融雪出水期における防災態勢の強化について、添付のとおり通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて令和3年3月18日に開催された第58回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態宣言の解除と解除後の新型コ
ロナウイルス感染症への対応が決定され、これに伴い新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更されましたので、よろしくお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県は2月末の緊急事態宣言の解除後も、感染の再拡大を防止するとともに、第3波の終息に向け、本県独自の「厳重警戒宣言」を発出し、3月14日(日)まで、厳重警戒措置を実施してきました。
この結果、新規陽性者数はステージ1を続け、入院患者数及び重症者数もステージ2に入ってまいりましたが、医療提供体制への負荷をより軽減するため、首都圏・関西圏とともに感染の再拡大を着実に防止するため、現在の厳重警戒措置を3月21日(日)まで、1週間延長することになりましたので、よろしくお願いいたします。 <県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
名古屋税関より令和3年7月1日(木)から四日市税関支署尾鷲出張所について、添付のとおり非常駐化の連絡がありましたので、お知らせいたします。
|
中部運輸局長を経由して内閣官房長官から添付のとおり東日本大震災十周年追悼式の当日における弔意表明(3月11日(木)午後2時46分に黙とう)の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり第57回新型コロナウイルス感染症対策本部を受けた基本的対処方針の改定等の通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局を通じて国土交通省総合政策局物流政策課から添付の「幹線輸送の効率化」をテーマとしたオンラインセミナー開催の連絡がありましたので、お知らせします。
日 時:3月15日(月)13:30〜16:00 会 場:オンライン開催(Zoomウェビナー) 参加方法:事前登録制です。参加無料(500名様) 添付のURLまたはQRコードによりお申込みください。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり「緊急事態宣言」の解除に伴う「厳重警戒宣言」及び「愛知県厳重警戒措置」の発出について、通知がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
令和3年2月26日に開催された第56回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき区域が岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県及び福岡県を除く1都3県に変更されることが決定しました。
これに伴い(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付の「基本的対処方針」等の変更について、連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。 |
中部運輸局長を通じて消防庁長官から添付の令和3年春季全国火災予防運動の実施について、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
実施期間:令和3年3月1日(月)〜3月7日(日) |
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更等について、添付のとおり連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について添付の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
また、緊急事態措置が延長された10都府県の会員事業者につきましては、催物の開催制限、施設の使用制限等について、催物開催時における感染防止対策の徹底、施設における感染防止対策の徹底、業種別ガイドラインの遵守徹底、年度末に向けて行われる行事等における感染防止の徹底と人と人との間隔を十分に確保するなどの適切な開催方法の検討をお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長から愛知県における「緊急事態宣言」の継続に伴う「県民・事業者の皆様へのメッセージ」及び「愛知県緊急事態措置」の発出について、添付のとおり通知がありましたので、お知らせします。
<県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり2月2日に開催された第54回新型コロナウイルス感染症対策本部において、緊急事態措置を実施すべき区域が栃木県を除く10都府県(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)に変更され、これらの地域に緊急事態措置を実施すべき期間が令和3年3月7日まで延長されました。これに伴い「基本的対処方針」が変更され、緊急事態措置が延長された10都府県の会員事業者に対して引き続き1月8日付事務連絡による各種取組の実施(業種別の感染拡大予防ガイドラインに基づく感染防止対策の徹底、在宅勤務(テレワーク)等の推進(出勤者数の7割削減)、催物の開催制限等)に取り組んでいただくとともに、在宅勤務(テレワーク)等の推進による出勤者数の7割削減につきましては、更なる徹底に取り組んでいただきますよう連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
今般、中部運輸局を通じて内閣官房内閣サイバーセキュリティセンターから添付のとおり「(株)セールスフォース・ドットコムが提供する顧客関係管理ソリューション「Salesforce」には、データのアクセス権などの設定不備により、意図しない情報が外部から参照される可能性があります。」との注意喚起がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局長経由により林野庁長官から添付のとおり春季全国火災予防運動の一環として、令和3年全国山火事予防運動の実施にあたって、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
統一実施期間:令和3年3月1日(月)から3月7日(日)まで |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19ContactConfirming
Application)」の活用について、職員へのインストール・活用の周知がありましたので、ご連絡いたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省 総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおりマイナンバーカードの申請がオンラインで簡単に行えるQRコード付き交付申請書の送付及びその活用についての情報提供がありましたので、ご連絡いたします。
|
名古屋税関から添付のとおり政府の緊急事態宣言を受け、特に宣言下に所在する官署を利用する皆様におかれては、感染拡大の防止を徹底する観点から、NACCSによる電子申請や資料の提出、電話及び電子メールの活用等を通じて人と人との接触が生じないよう、引き続きご協力のお願いがありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて厚生労働省より添付のとおり周知要請がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省より添付のとおり周知要請がありましたので、お知らせします。
今回、対象区域に愛知県、岐阜県が含まれ、三重県でも独自の「緊急警戒宣言」が出されておりますので、対策の徹底をお願いいたします。 |
愛知県保健医療局長から1月13日(水)、国において新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項に基づき、愛知県、岐阜県はじめ7府県に対し、緊急事態宣言が発出されたことを受け、添付のとおり「県民・事業者へのメッセージ」が発出されました。
また、国の基本的対処方針に基づき、本県として講じる対策として「愛知県緊急事態措置」の実施を決定したとのことですので、ご連絡いたします。 <県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
中部運輸局経由で林野庁長官から令和3年全国緑化キャンペーンの実施について、添付のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
実施期間:令和3年1月15日(金)〜5月31日(月) |
昨年12月14日(月)に令和3年3月3日開催を予定している倉庫管理主任者講習会(中倉連主催)について、募集定員に達した後、若干名のキャンセル待ちを申し受けをしておりましたが、昨夕にキャンセル待ちの予定者数に達しましたので、本日より応募を終了させていただきます。
−−− 2020年12月14日 本日の倉庫管理主任者講習会(令和3年3月3日)の受講申込み受付は締切りました 本日の倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込み受付は締切りました。 多くのご応募ありがとうございました。 なお、若干名のキャンセル待ちを申し受けますので、キャンセル待ちをご希望される方は添付の受講申込書(ワード版またはエクセル版)を使用してFAXにてお申込みください。 −−−− 2020年12月14日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込書について 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)を添付のとおり掲載しましたので、受講される方は、ダウンロードをしてFAXにてお申し込みください。 FAX番号:052−203−9446 ※倉庫管理主任者講習会の応募は1社または個人につき、1名とします。 −−−− 2020年12月10日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込について すでに、11月11日(水)にご案内しています倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)は、来週12月14日(月)午前10時に掲載いたしますので、お知らせします。 あわせて、(一社)日本倉庫協会のホームページにも同時刻に掲載されます。 受講申込書のダウンロードは、弊協会または日倉協のホームページのどちらからでも可能です。 受講を希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 −−−− 2020年11月11日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(ご案内) 中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、12月14日(月)午前10時に掲載いたします。 |
(一社)日本倉庫協会を通じて新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を実施すべき区域の追加を受けた対応について、添付のとおり国土交通大臣からのご発言がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発出を受けた対応について、1月7日(木)に開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく緊急事態宣言が発出されるとともに「基本的対処方針」が変更されました。
これを踏まえ、赤羽国土交通大臣からの指示及び内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より添付のとおり連絡がありましたので、お知らせします。 |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県おける第3波の克服に向け、首都圏における措置に準じ、県内全域を対象として実施している営業時間短縮要請を2月7日(金)まで延長するとともに、県民・事業者の皆様に「特にお願いする感染防止対策」として、夜間の不要不急の外出や1都3県への移動自粛など対策をとりまとめ、1月7日(木)開催の第18回本部員会議で実施を決定して引き続き感染防止対策に協力要請がありましたので、よろしくお願いいたします。
<県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の第12回変更を行ったとの通知がありましたので、お知らせします。
愛知県内は現在「厳重警戒」にあって、大変厳しい状況が続いていることから、12月15日(火)には、酒類を提供する飲食店等への営業時間短縮等の要請の期間延長・エリア拡大を行い、その後、12月23日(水)には年末年始を迎え、第3波の大きな波を克服するために、あらためて県民・事業者の皆様へのメッセージを発出、翌 12月24日(木)には愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催し、県内の感染状況及び医療提供体制の監視に用いる指標を見直し、業種別ガイドラインの最新情報を含めたこれらの取組等を「感染拡大予防対策指針」に反映させています。 |
国土交通省から、年末年始の大雪に備え、下記のとおり、ドライバー等の皆様への呼びかけがありましたので、お知らせします。
12月30日(水)から1月1日(金)頃にかけて強い冬型の気圧配置となるため、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に大雪や大荒れとなるおそれがあり、平地でも大雪となるおそれがあります。東日本と西日本の太平洋側の平地でも積雪となるところがある見込みです。その後も日本海側を中心にさらに降雪量が増えるおそれがあります。 大雪による立ち往生等に警戒が必要です。不要不急の外出は控えて下さい。 やむを得ず自動車を運転する場合には、冬タイヤの装着、チェーンの携行及び早めの装着をお願いします。 降雪状況により、集中除雪による通行止めやチェーン規制を実施する場合があります。広域迂回の実施や、通行ルートの見直しなどのご協力をお願いします。 公共交通機関においても、大規模かつ長時間にわたる遅延や運休が発生するおそれがあります。 最新の気象情報や交通情報等に留意し、外出が必要な場合には、十分な時間的余裕を持って行動いただくようお願いします。 (気象庁ホームページ) http://www.jma.go.jp/jma/press/2012/28b/2020122814.html |
愛知県保健医療局長から押印を求める手続の見直し等のための関係規則の整備に関する規則が、令和2年12月28日付けで添付のとおり公布されたことにより、毒物及び劇物取締法細則、麻薬及び向精神薬取締法施行細則、大麻取締法施行細則及び覚醒剤取締法施行細則に規定する押印を求める様式から、「印」が削られ、令和3年1月1日から施行されますので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から年末年始期間を迎え、第3波を乗り越え、県民の皆様の生命と健康を守るため、添付のとおり県民・事業者の皆様にメッセ−ジを発出し、感染防止対策へのご理解とご協力のお願いがありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から、添付のとおり令和2年12月23開催の新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言を踏まえた催物の開催制限等の取扱いについて、注意喚起がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室より、添付のとおり「静かな年末年始」に関するメッセージ等の周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
国土交通省から12月25日にご案内しました「荷主と運送事業者の連携による物流効率化に向けたセミナー」につきましては新型コロナウイルス感染拡大を鑑み、リアル会場(東京・名古屋・大阪・新潟)での開催を取りやめ、オンラインのみでの開催(東京・名古屋・大阪・新潟)とするとの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
なお、オンラインセミナーの開催日程、開催方法についても連絡があり次第、改めてご連絡させていただくとのことです。 −−−− 中部運輸局交通政策部環境・物流課より添付の「荷主と運送事業者の連携による物流効率化に向けたセミナー」について、ご案内がありましたので、お知らせします。 リアル会場・オンライン会場参加申し込み用のURLは、次のとおりです。 https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/resources/events/other/buturyu-seminar.html ・オンライン会場は人数の制限はありません。 日 時 令和3年1月27日(水) 13:30 〜 15:10 (13:00会場オープン) 場 所 ウインク愛知 小ホール1(愛知県名古屋市中村区名駅名駅4−4−38) なお、本セミナーでは、物流の効率化に向けて、事業者の皆様のヒントとなるような「改善策検討の着眼点」や、取組事例の発表においては、物流の効率化に向けた事業者(※)の苦労談などを交えて発表をいただく予定となっております。 また、国土交通省職員より、「次期総合物流施策大綱の策定に向けた状況等」について説明予定です。 ※案内状に記載はございませんが、名古屋会場の講演事業者は以下を予定しております。 ・トランコム:連結トラックを活用した共同輸配送・食品菓子業界の一貫パレチゼーションの実現 ・エムスクエアラボ:生鮮食品の長距離幹線スイッチ輸送の合理化検証 |
(一社)日本倉庫協会を通じて国土交通省大臣官房危機管理官から年末年始に向けた感染防止対策の徹底について、添付のとおり要請がありましたので、改めて、業種別の感染拡大予防ガイドラインに基づく感染防止対策の徹底、特に、消毒や換気といった感染防止対策の徹底、マスクの着用や会話は控えめにすることと併せ、テレワーク・時差出勤へのご協力等をお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から営業時間の短縮・休業については、11 月 29 日(日)から 20 日間、名古屋市の栄・錦地区にエリアを限定して要請しているところですが、新型コロナウイルス感染症第3波の感染状況等を踏まえ、添付のとおり対象エリアを拡大し、要請期間を延長しますとの通知がありましたので、お知らせします。
<愛知県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
本日の倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込み受付は締切りました。
多くのご応募ありがとうございました。 なお、若干名のキャンセル待ちを申し受けますので、キャンセル待ちをご希望される方は添付の受講申込書(ワード版またはエクセル版)を使用してFAXにてお申込みください。 −−−− 2020年12月14日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込書について 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)を添付のとおり掲載しましたので、受講される方は、ダウンロードをしてFAXにてお申し込みください。 FAX番号:052−203−9446 ※倉庫管理主任者講習会の応募は1社または個人につき、1名とします。 −−−− 2020年12月10日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会受講申込について すでに、11月11日(水)にご案内しています倉庫管理主任者講習会(中部倉庫協会連合会主催)の受講申込書(ワード版、エクセル版)は、来週12月14日(月)午前10時に掲載いたしますので、お知らせします。 あわせて、(一社)日本倉庫協会のホームページにも同時刻に掲載されます。 受講申込書のダウンロードは、弊協会または日倉協のホームページのどちらからでも可能です。 受講を希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 −−−− 2020年11月11日 令和3年3月3日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(ご案内) 中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、12月14日(月)午前10時に掲載いたします。 |
愛知県保健医療局長から愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の第11回変更について、添付のとおり通知がありましたので、お知らせします。
1 対策指針・第11回変更事項 (1)第10回変更以降の要請事項の反映 ○栄・錦地区の接待を伴う飲食店等への営業時間短縮等の要請(11/26(木)) ○東京等への不要不急の移動自粛(同上) ○タクシー、バス・電車等公共交通機関でのマスク着用の徹底(11/24(火)定例会見) (2)参考資料の追加・変更 ○「感染拡大予防ガイドライン一覧」最新版への更新 ○栄・錦地区の接待を伴う飲食店等への営業時間短縮等の要請に関する資料の追加 2 県WEBページ掲載箇所 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/taisakusisin.html |
(一社)日本倉庫協会を通じて、添付のとおり内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に向けたテレワークの実施の依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて、厚生労働省において、別添ファイルのとおり改めて事業主の皆さまに新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金のご協力をお願いすることと併せ、休業支援金・給付金の対象となる「休業」を明確化の連絡がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から新型コロナウイルス感染症第三波の感染状況等に鑑み、添付のとおり愛知県内に「厳重警戒」営業時間短縮・休業の要請及び県民・事業者の皆様へのメッセージを発出しましたとの連絡がありましたので、お知らせします。
〇令和2年11月29日(日)から12月18日(金)までの20日間、名古屋市の栄・錦地区にエリアを限定して営業時間の短縮等を要請するとともに、県民・事業者の皆様には、東京等への不要不急の移動自粛をお願い |
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県新型コロナウイルス感染症「厳重警戒」のお願いの追加がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり感染拡大地域における催物の開催制限等に関する連絡がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から県内の感染状況は、第2波が落ち着きを見せ、9月18日から「警戒領域」で推移してきましたが、10月下旬から新規感染者数の増加が始まり、接待を伴う飲食店、職場や大学などでクラスターが相次いで発生し、21日に30人台、28日に50人台、11月7日に110人台、14日には150人台、19日は過去最多の219人に達するなど、大変厳しい状況が続いているため、添付のとおり愛知県新型コロナウイルス感染症「厳重警戒」のお願いがありましたので、お知らせします。
<愛知県WEBページ掲載箇所> https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/covid19-aichi.html |
(一社)日本倉庫協会を通じて、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり新型コロナウイルス感染症に関する職場における一層の対策強化について、協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から来年2月末までの催物の開催制限等について、添付のとおり連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から、添付のとおり「寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント」及び下記の@、Aについて、連絡がありましたので、お知らせします。
@ 「寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント」 特に、寒い環境での適切な換気(機械換気や室温が下がらない範囲での常時窓 開け)や適度な保湿(湿度 40% 以上を目安)が新型コロナウイルス感染症の感染 拡大防止に有効と考えられることや、飲食店など、特に密が発生しやすい場所では、換気状況を確認すること等が有効であること。 A 必要に応じ寒冷な場面における換気方法や、CO2センサー、加湿器等の設置が有効であることを明記する等、業種別ガイドラインの改訂を検討すること 。 |
愛知県保健医療局長から愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の変更(第9回)について、添付のとおり通知がありましたので、お知らせします。
|
中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、12月14日(月)午前10時に掲載いたします。 |
中部運輸局を通じて国土交通省総合政策局長から今般、省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議(10月23日開催)において、添付のとおり冬季の省エネルギーの取組が決定されたとの連絡がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおりハロウィン等「季節の行事」における感染防止対策の徹底について、愛知県民・事業者に対して感染防止対策を徹底するよう呼びかけがありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局長を通じて内閣官房長官から添付のとおり当分の間、延期することとされた立皇嗣宣明の儀当日における祝意奉表については、本年11月8日(月)の実施されますので、お知らせします。
|
中部運輸局長を通じて添付のとおり厚生労働者労働基準局長から令和2年度最低賃金額の改定に関する周知・広報の実施等についての協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局長を通じて添付のとおり文部科学省総合教育政策局から第62回(令和2年度)「教育・文化週間」の実施について協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
第62回 教育・文化週間:毎年11月1日から7日までの1週間 |
中部運輸局長を通じて添付のとおり消防庁からの令和2年秋季全国火災予防運動に対する協力依頼がありましたので、お知らせします。
秋季全国火災予防運動期間:令和2年11月9日(月)から11月15日(日)まで |
9月18日(金)に「厳重警戒」から「警戒領域」に移行した上で、愛知県民及び事業者の皆様に、感染防止対策の徹底や不要不急の行動自粛・行動変容などをお願いする「県民・事業者の皆様へのお願い」をお示しし、新型コロナウイルス感染症の感染予防をお願いしてきたところです。
その後、10月に入ってからは 1日の新規陽性者数の平均が10人台と、感染状況は落ち着いていると考えられることから、引き続き「警戒領域」とした上で、現下の情勢を踏まえ、愛知県保健医療局長から改めて添付のとおり、「県民・事業者の皆様に対するお願い」がありましたので、お知らせします。 |
愛知県保健医療局長から愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の変更(第8回)について、添付のとおり通知がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会及び国土交通省を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から9月18日付けで新型コロナウイルス感染防止策の徹底について、添付ファイルのとおり周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
−−−− 2020年9月16日 11月末までの催物の開催制限等について 愛知県保健医療局長を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から11月末までの催物の開催制限等について、令和2年9月11日付け事務連絡にて通知があり、愛知県においても国の方針に基づき、9月19日(土)以降に実施される催物について、添付の対応としますとの連絡がありましたので、お知らせします。 |
愛知県保健医療局長を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から11月末までの催物の開催制限等について、令和2年9月11日付け事務連絡にて通知があり、愛知県においても国の方針に基づき、9月19日(土)以降に実施される催物について、添付の対応としますとの連絡がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局からグリ−ン経営講習会の開催案内がありましたので、お知らせします。
1.日時:令和2年11月9日(月)13:30〜16:30 2.場所:AP名古屋 6階 P・Qルーム 名古屋市中村区名駅4−10−25(名駅IMAIビル) 会場連絡先:052−561−1109 3.主催:中部運輸局 公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 4.対象者:倉庫・港湾運送・旅客船・内航海運事業者 5.定員27名程度 6.参加費、資料代は無料 ※申込方法は、添付ファイルのとおり11月2日(月)までに、公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 グリーン経営推進課までお願いします。 ※中部運輸局ホームページにも掲載されています。 環境(運輸事業におけるグリ−ン経営の推進) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kankyou/index.html 交通政策部 環境・物流課(グリ−ン経営の促進) https://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/kousei/koutsukankyo_kankyo/green_kankyo/green_kankyo.html |
中部運輸局経由で中央防災会議会長(内閣総理大臣)安倍 晋三から添付のとおり令和2年度「防災週間」及び「津波防災の日」について連絡がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で内閣官房コロナ室から、添付ファイルのとおり連絡がありましたので、お知らせします。
@令和2年7月23日付け 内閣官房コロナ室事務連絡により、8月末までとしていた催物の開催制限※を9月末まで維持する。 ※収容率について、屋内イベントは50%以内、屋外イベントは人と人との距離(できるだけ2m)を十分に確保すること。 人数制限について、屋内外ともに人数上限5000人。 A本取扱いについては、今後の感染状況等により変更される可能性がある。 B10月以後の取扱いについては、今後検討の上、改めて周知予定。 |
愛知県の8月6日に発出した愛知県緊急事態宣言及び8月5日からの栄・錦地区を対象とした営業時間短縮等の要請について、第13回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議を開催し、本日(24日)をもって解除になりましたので、お知らせします。
一方で、新規感染者の発生など、大変厳しい状況が続いていることから、「厳重警戒」として、県民・事業者の皆様に、「不要不急の行動自粛・行動の変容」、「感染防止対策の徹底」、「県をまたぐ不要不急の移動自粛」をお願いするメッセージを発出しました。 引き続き、感染拡大の防止にご協力をお願いします。 ---- 2020年8月6日 愛知県緊急事態宣言のお知らせ 愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課から添付のとおり全国及び愛知県の新型コロナウイルス感染症第二波の感染状況等に鑑み、8月6日(木)「第12回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議」を開催し、「新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言」を決定、発出との連絡がありましたので、お知らせします。 |
愛知県保健医療局長から添付ファイルのとおり愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の第6回変更の連絡がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局総務部長を通じて厚生労働事務次官から添付ファイルのとおり8月15日(土)に日本武道館において「全国戦没者追悼式の実施」連絡がありましたので、正午には1分間の黙とうをお願いいたします。
|
今般、国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおり職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化等についての周知依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局生活衛生部医薬安全課から添付のとおり全国及び愛知県の新型コロナウイルス感染症第二波の感染状況等に鑑み、8月6日(木)「第12回愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部員会議」を開催し、「新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態宣言」を決定、発出との連絡がありましたので、お知らせします。
|
名古屋税関総務部総務課から新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた税関業務処理体制について添付のとおり窓口への書類提出等の機会をできるだけ減らしていただくほか、税関手続に関する各種相談は電話や電子メールを活用いただくなどの協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から名古屋市中区「錦・栄地区」に限定し、接待を伴う飲食店等に対し時間短縮等を要請するとともに、添付の愛知県民・事業者皆様に感染防止対策への協力を要請するメッセージが届いていますので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県新型コロナウイルス感染症「厳重警戒」のお願いがありましたので、ご連絡いたします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおり掲題の実施について協力依頼がありましたので、御知らせします。
|
弊協会岐阜部会からハートランス株式会社 会長 大野 秀穂 儀 令和2年7月24日(金)に享年86歳をもって永眠されました。ここに生前のご厚誼に深謝し謹んでお悔み申し上げます。つきましては、通夜ならびに葬儀・告別式は時節柄近親者にて済ませたとのことから添付のとおり「追悼の場」のご案内がありましたので、お知らせします。
|
愛知県では53人の感染が確認された7月21日(火)に警戒領域に入って以降、県民・事業者の皆様に「感染防止対策の徹底」、「不要不急の行動自粛」、「不要不急の東京等への移動自粛」を呼びかけています。
本日、愛知県保健医療局長から政府の8月1日以降のイベント等の開催は人数制限の目安を撤廃せず、8月末までは現在の開催制限を維持する旨の方針が示されたことにより愛知県としても7月25日付けで添付のとおり「愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針」の第4回変更を行ったとの連絡がありましたので、お知らせいたします。 |
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付の令和2年7月8日付け内閣官房コロナ室の事務連絡において、8月1日以降の催物開催につき、人数上限(5,000人)が撤廃される予定でしたが、現状の感染状況等に鑑み、8月末までは現在の開催制限を維持するとの通知がありましたので、お知らせ致します
|
愛知県保健医療局長から新型コロナウイルス感染防止対策を実施する「安全・安心宣言施設」PRステッカー・ポスターの更なる活用について添付のとおり協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
PRステッカー・ポスターの申込み方法などについては、添付資料をご参照ください。 また、ご不明な点がありましたら、愛知県感染症対策局感染症対策課感染症対策調整グループ(052-954-7465)にお問合せください。 |
今般、中部運輸局交通政策部環境・物流課経由により添付のとおり5月27日(水)に開催された省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議の決定事項の通知がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長経由で令和2年7月8日付け事務連絡により内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から7月10日(金)以降、新たな段階に移行し、催物(イベント等)の開催に係る人数上限が屋内・屋外ともに1,000人から5,000人に緩和されるのを機に添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせします。
|
今般、中部運輸局交通政策部環境・物流課から平成18年に創設された環境保全に関する取り組みに顕著な功績があった事業者、事業所、団体を対象とした「交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰」に関する別添のパンフレットが届きましたので、お知らせします。
|
愛知県知事から県民総ぐるみ防災訓練の一つとして、南海トラフ地震等の巨大地震発生の際に、県民それぞれがその場に応じた身の安全を確保する訓練(シェイクアウト)参加への要請がありましたので、添付のホームページアドレスへアクセスして必要事項をご入力していただくか、又は添付チラシ裏面に必要事項をご記入してFAX(052−954−6911)により参加表明の登録をお願いいたします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室長から新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和2月5月25日変更)に基づき、感染の状況等を確認しつつ、外出の自粛、催物(イベント等)の開催制限、施設の使用制限等を段階的に緩和する方針を示したところ、本日(7月10日(金)以降は段階的緩和の方針のとおりとなっております。
以下の点について特に留意するよう連絡がありました。 2(2)A都道府県との事前相談 ・全国的な移動を伴うイベント又はイベント参加者が1,000人を超えるようなイベントの開催を予定する場合には、そのイベントの開催要件等について都道府県に事前相談することが求められていること。 会員企業がこのようなイベントを行うことはないように思いますが、可能性がある場合は、「全国的又は大規模なイベントを開催する場合に各都道府県に対して事前相談をする」旨をガイドラインに盛り込んでほしいとのことですので、ご検討をお願いします。 |
中部運輸局交通政策部環境・物流課経由で中部経済産業局から地代・家賃の負担を軽減するための「家賃支援給付金」の申請要領などについて、添付ファイルのとおり情報提供がありましたので、お知らせします。
|
名古屋税関総務部総務課から令和2年7月1日付け人事異動により、羽田 弘(はだ ひろし)税関長の着任に伴うご挨拶受けについて、添付ファイルのとおり新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を鑑み、中止との連絡がありましたので、お知らせしましす。
|
(一社)日本倉庫協会から「倉庫業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」について、添付のとおり熱中症対策を踏まえた内容の改訂連絡がありましたのでご案内いたします。
|
倉庫管理主任者講習会(8月5日開催)受講申込みは定員に達しましたので、受付を締切りました。
多くのご応募ありがとうございました。 2020年7月1日掲載文: 本日午前10時より倉庫管理主任者講習会(8月5日開催)受講申込みの受付を開始します 添付の受講申込書(ワード版またはエクセル版のどちらでも可)をダウンロードしていただき、東海倉庫協会あてに FAX(052−203−9446)によりお申し込みください。 以下、2020年6月26日(金)掲載文: 倉庫管理主任者講習会の応募は1社1名とします 7月1日(水)午前10時から倉庫管理主任者講習会(8月5日開催)受講申込みの受付を開始します。 今回は、より多くの方々に受講していただくため、当初は1社2名までの応募としてご案内していましたが、1社1名様に変更しますので、よろしくお願いいたします。 以下、2020年6月8日(月)掲載文: 8月5日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(ご案内) 東海倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 なお、ダウンロードいただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、7月1日(水)午前10時に掲載いたします。 |
岐阜県から各事業所、店舗等において感染防止対策を実施していることを分かりやすく表示する為のステッカーを作成し、ご活用いただけるよう周知依頼がありましたので、お知らせします。
6月26日(金)より市町村を窓口として申し込み受付・配布を実施しています。 |
7月1日(水)午前10時から倉庫管理主任者講習会(8月5日開催)受講申込みの受付を開始します。
今回は、より多くの方々に受講していただくため、当初は1社2名までの応募としてご案内していましたが、1社1名様に変更しますので、よろしくお願いいたします。 以下は、2020年6月8日(月)の掲載文です。 8月5日(水)開催の倉庫管理主任者講習会(ご案内) 東海倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。 なお、ダウンロードいただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、7月1日(水)午前10時に掲載いたします。 |
中部運輸局を通じて厚生労働省医薬・生活衛生局長から添付ファイルのとおり令和2年度「愛の血液助け合い運動」への協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
期間:令和2年7月1日(水)から7月31日(金)までの1ヶ月間 |
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官から添付のとおり新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するよう開発された「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA:COVID-19 Contact Confirming Application)」の周知依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおり「新型コロナウイルスを想定した『新しい生活様式』」における熱中症予防行動について連絡がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局長から梅雨、台風等の本格的な出水期を迎えるにあたり、防災態勢の強化に努めていただくよう添付の連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり6月1日付けをもって愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針の変更連絡がありましたので、お知らせします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会は倉庫業における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインについて、令和2年5月14日(同年5月28日改訂)に策定していますので、添付ファイルのとおりお知らせします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり愛知県緊急事態宣言及び愛知県緊急事態措置を解除による県民・事業者の皆様へのメッセージと愛知県新型コロナウイルス感染拡大予防対策指針が届きましたので、お知らせします。
|
この4月24日に、8月5日に開催予定でありました倉庫管理主任者講習会の開催と募集受付を延期する旨をお知らせしております。
しかしながら、政府の緊急事態宣言の解除や新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、当初予定の8月5日開催を再検討させていただくことになりました。 現状では、7月1日(水)からの募集開始の予定で検討を進めております。 詳細が決まりましたら、6月8日(月)を目途に募集人員など「講習会の申込要項」をホームページに掲載させていただきますので、それまでお待ちいただきます様お願いいたします。 なお、今後の状況によりましては、再度、延期または中止の判断をさせていただく場合もございますので、予めご了承をお願いいたします。 【本件についてのお問い合わせ先】 東 海 倉 庫 協 会 連絡先電話番号:(052)232−2277 |
中部運輸局経由で厚生労働省、農林水産省及び環境省の連名による令和2年度農薬危害防止運動の実施について、添付のとおり協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局経由で厚生労働事務次官より添付の令和2年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から5月25日に開催された第36回新型コロナウイルス感染症対策本部において、「基本的対処方針」が変更され、関東の1都3県及び北海道の5都道県について、緊急事態宣言が解除されました。
これにより、全国すべての都道府県で緊急事態宣言が解除されたことになりました。 今後は添付のとおり段階的に社会経済の活動レベルを引き上げにあたり「新しい生活様式」の定着、感染拡大防止に向けた業種別ガイドラインの実践、3密回避や「人と人との距離の確保」、マスクの着用など基本的な感染対策の継続・徹底が必要になりますので、お知らせします。 |
愛知県では1週間を経過した5月15日、感染状況は落ち着いた状況が続いていることから段階的な緩和を継続することとし、5月22日(金)より区分Vのクラスターが発生している施設として、国が各都道府県に対し施設管理者に必要な協力を依頼するよう求めている施設を除いた施設について緩和することとし、愛知県保健医療局長から添付の緊急事態措置を変更通知がありましたので、お知らせします。
区分T :クラスター発生実績が無く、かつ県民の健康的な生活に資する施設 区分U :クラスター発生実績が無い施設 区分V :クラスター発生実績がある施設、及び三つの密がある施設 |
愛知県の緊急事態措置は5月31日(日)まで継続されています。今般、愛知県保健医療局長から段階的に社会経済活動のレベルを上げていくため、事業者の皆様への休業要請についても、徹底した感染防止対策の実施を前提にした順次緩和に伴う「営業を継続・再開する事業者の皆様へ」のメッセージが添付のとおり届きましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり5月15日(金)に愛知県新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催して「愛知県緊急事態措置」を変更し、段階的に社会経済活動のレベルを上げていくため、事業者への休業協力要請を順次緩和の通知がありましたので、お知らせします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から電気事業法(昭和39年法律第170号)の電気工作物ではないX線発生装置や溶接機等の非自家用電気工作物の中に組み込まれているコンデンサーについて、北九州事業地域の変圧器、コンデンサー等の処分期間後にも多く発覚したほか、PCB含有絶縁油が使用されたものの存在も明らかになったことから添付のとおり該当する機器を所有している場合は、確実かつ早期に処分委託手続き等を行うことの連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付の新型コロナウイルス感染症防止対策に係るポスター掲示の依頼がありましたので、お知らせします。
|
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長から添付のとおり緊急事態措置等の解除等について通知がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から新型コロナウイルス感染症愛知県緊急事態措置について添付のとおり5月15日付けで変更通知がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課経由で経済産業省から先週ご案内しました申請サポート会場の設置について、本日(5月18日(月))に406カ所のサポート会場の追加設置の連絡がありましたので、お知らせします。
これまでの設置会場と合わせて、5月末までに、全国465カ所にサポート会場が設置されます。 中部運輸局管内の会場のリストは下記設置会場のURLによりご確認ください。設置時期は会場によって異なります。 ◆ニュースリリース: https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200518001/20200518001.html ◆設置会場:https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/shinsei-support.pdf ◆サポート会場の予約方法(完全事前予約制): 予約方法は、@Web予約、A電話予約(自動)、B電話予約(オペレーター対応)の3パターンです。 @Web予約: 「持続化給付金」の事務局ホームページの「申請サポート会場」より御予約ください。 https://www.jizokuka-kyufu.jp/ A電話予約(自動):音声ガイダンスに沿ってボタン操作することで申請会場を予約できます。 「申請サポート会場 受付専用ダイヤル」: 電話番号:0120-835-130 受付時間:24時間予約可能 ※予約の際には、予約する会場の【会場番号】が必要になりますので、事前に【会場番号】を御確認ください。 B 電話予約(オペレーター対応): 「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」 電話番号:0570-077-866 受付時間:平日、土日祝日ともに、9時〜18時 ◆持続化給付金について: 持続化給付金の申請方法等についてはこちらをご覧ください。 https://www.jizokuka-kyufu.jp/ |
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から5月14日に開催された第34回新型コロナウイルス感染症対策本部において、添付のとおり「基本的対処方針」が変更について、通知がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本経済団体連合会労働法制本部長を通じて厚生労働省労働基準局長から添付のとおり「職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化」の周知依頼がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から愛知県独自に「新型コロナウイルス感染症対策:愛知県医療従事者応援金」を創設し、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる入院医療機関の医療従事者を応援のため、個人・法人に関わらず全国から広く寄附を募り、いただいた寄附金により「あいち医療応援基金(仮称)」を設置して、応援金に入院患者1人当たり10万円を上乗せすることの周知依頼がありましたので、ご連絡します。
この寄附の募集を5月1日(金)から開始しておりますので、詳細は添付ファイルをご覧ください。 |
中部運輸局交通政策部 環境・物流課から「持続化給付金」につきまして、電子申請のみの受付となっていますが、電子申請を行うことが困難な方のために、「申請サポート会場」を5月14日(木)から5月16日(土)の間に全国55箇所に開設する情報がありましたので、お知らせします。
◆ニュースリリース: https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200513001/20200513001.html ◆設置会場: ※申請サポート会場は、持続化給付金のHPからも確認できます。 (愛知県)名古屋会場:名古屋商工会議所(名古屋市中区栄2−10−19)※5月14日開設 (岐阜県)岐阜会場:岐阜商工会議所(岐阜市神田町2−2) ※5月14日開設 (三重県)四日市会場:四日市商工会議所(四日市市諏訪町2−5) ※5月14日開設 鳥羽会場:鳥羽商工会議所(鳥羽市大明東町1−7) ※5月14日開設 ※今後、5月末までに全国400箇所以上に「申請サポート会場」を設置予定。5月18日の週早々に公表予定。 ◆サポート予約の方法 @Web予約 「持続化給付金」の事務局ホームページより御予約ください。 「持続化給付金」の事務局ホームページ https://www.jizokuka-kyufu.jp/ A電話予約(自動) ※5月18日(月曜日)より受付開始予定 ※電話番号は後日公表 B電話予約(オペレーター対応) 「申請サポート会場 電話予約窓口(オペレーター対応)」 電 話:0570-077-866 受付時間:平日、土日祝日ともに、9時〜18時 ◆持続化給付金について 持続化給付金の申請方法等については下記リンクよりご覧ください。 https://www.jizokuka-kyufu.jp/ |
愛知県保健医療局長から添付の新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態措置の変更通知がありましたので、お知らせします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付のとおり新型コロナウイルス感染症関連支援策のご案内がありましたので、ご活用ください。
@持続化給付金 ・持続化給付金に関するお知らせ(速報版) ・持続化給付金に関する申請要領 中小法人等事業者向け(速報版) ・持続化給付金に関する申請要領 個人事業者等向け(速報版) ※掲載URL:https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html#90 A雇用調整助成金 ・雇用調整助成金の更なる拡充について ※掲載URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11041.html B業種別リーフレット ・9業種のリーフレット ※掲載URL:https://www.meti.go.jp/covid-19/leaflet/index.html |
例年秋に日本倉庫協会が実施しております「海外倉庫業研修」ですが、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、本年の開催は中止することを決定しました。
ご参加をご検討いただいていた皆様には大変申し訳ございませんが、諸般の事情をご賢察のうえ、ご了承方お願い申し上げます。 |
岐阜県知事より新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が令和2年5月31日まで延長されたことから添付ファイルのとおり協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会を通じて5月1日に掲載しました(一社)日本経済団体連合会(経団連)作成・公表の「雇用調整助成金」の申請・活用の手引き(動画)について、添付のとおり雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大等がありましたので、お知らせします。
|
政府は5月4日付けで全都道府県を対象に緊急事態措置の実施期間を5月31日まで延長しました。
(一社)日本倉庫協会経由で同日に開催された第33回新型コロナウイルス感染症対策本部において「新型インフルエンザ等対策特別措置法」に基づく「基本的対処方針」が添付のとおり変更されましたので、お知らせします。 |
中部運輸局経由で厚生労働省子ども家庭局長から添付のとおり令和2年度「児童福祉週間」の実施について連絡がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課経由で中部経済産業局からの持続化給付金申請受付開始とコールセンター開設の連絡がありましたので、お知らせします。
◆ニュースリリース https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200501003/20200501003.html ◆コールセンター 持続化給付金事業 コールセンター 電話:0120-115-570 IP電話専用回線:03-6831-0613 ◆申請ページ https://www.jizokuka-kyufu.jp/ 受付期間は、本日から令和3年1月15日までです。 |
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室から添付ファイルのとおり新型コロナウイルス感染症の発生により申告・納付が困難な場合における国税の取扱いに関する周知広報の依頼があったので、連絡いたします。
あわせて4月25日(土)に厚生労働省が公表しました雇用調整助成金の特例措置拡大についてもお知らせします。 ●新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について(厚生労働省HP) https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11041.html これまで周知依頼等させていただきました、事業者の皆様への支援策を含め国交省HPの下記ページにまとめております。 ●新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応 http://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html |
(一社)日本倉庫協会経由で経団連から添付のとおりゴールデンウィーク中の外出自粛の呼びかけがありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で厚生労働省職業安定局雇用開発企画課長から新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金に係る周知啓発等へのご協力依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり「新型コロナウイルス感染症 愛知県緊急事態措置」を変更したとの通知がありましたので、皆様には引き続きよろしくお願いいたします。
|
岐阜県庁防災課から大型連休を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症対策として、令和2年4月24日付けで岐阜県知事より添付のメッセージが発せられましたので、お知らせします。
|
今般、中部運輸局から経済産業省の事業継続や雇用維持のために実質無利子・無担保の資金繰り支援を民間金融機関に拡大するとともに、特に大きな影響を受けている事業者に対しては、事業の継続を支え、再起の糧となる「持続化給付金」の支援策にかかる情報提供がありましたので、お知らせします。
◆経済産業省の支援策パンフレット<随時更新しております> − 新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf ◆持続化給付金について − 持続化給付金に関するお知らせ チラシ https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf 動画 https://www.youtube.com/watch v=r2h035U4lcI − 持続化給付金申請要領 中小法人等事業者向け(速報版) https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_chusho.pdf 個人事業者等向け(速報版) https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin_kojin.pdf − よくあるお問い合わせ https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-qa.html − お問い合わせ窓口 中小企業金融・給付金相談窓口 TEL:0570-783183(平日・休日9:00〜19:00) その他の支援メニューについては、支援策パンレットに記載の連絡先にお問い合わせいただくか、下記ホームページ記載の窓口までお問い合わせください。 https://www.meti.go.jp/covid-19/sodan_madoguchi.html |
岐阜県経由で環境省から添付のとおりヒアリのマニュアル類が改訂されたとの連絡がありましたのでお知らせします。
改訂内容は以下のとおりとなります。 ○『ヒアリの防除に関する基本的考え方Ver.3.0』: 「定着に関する考え方を補足」「調査においては目視・ベイトを優先すること」「液剤の使用はより慎重に行うこと」「2km調査の考え方の修正」等が加えられています。 ○『ヒアリ同定マニュアルVer.2.1』:間違えやすいアリが1種加えられたのみの微修正です。 ※国のホームページ上で旧版となっていますが、順次更新予定とのことです。 |
8月5日(水)に名古屋商工会議所2階大ホールにて開催予定の倉庫管理主任者講習会の募集受付を6月1日(月)より予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染がまん延している状況を考慮して、募集日及び開催日の延期をさせていただきます。
なお、延期後の募集及び開催の日時については 7月中旬を目途にお知らせできるように調整しております。 また、今後の感染状況によっては、講習会の中止を判断させていただく場合がございます。 こうした判断などをさせていただく場合には、ホームページにてお知らせいたします。 お申し込みを予定していた皆様には大変申し訳ございませんが、諸般の事情をご賢察のうえ、ご了承方お願い申し上げます。 【本件についてのお問い合わせ先】 東 海 倉 庫 協 会 連絡先電話番号:(052)232−2277 |
国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおり新型コロナウイルス感染症対策専門家会議における「新型感染症対策の状況分析・提言」を踏まえた取組の推進依頼がありましたので、よろしくお願いいたします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり新型コロナウイルス感染症対策にかかる休業協力要請がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課経由で環境省からのクールビズ実施期間について添付のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
実施期間:昨年度と同様に5月1日から9月30日まで ただし、10月においても暑い日には室温設定の適切な管理と各自の判断による軽装を引き続き呼び掛けられております。 |
(一社)日本倉庫協会経由で環境省自然環境局長から添付ファイルのとおりコンテナへのヒアリ侵入防止等に係る事業者への協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
4月16日(木)、緊急事態措置を実施すべき区域が7都府県(4月7日指定)に加え、全都道府県に拡大されました。
本日、岐阜県から添付の要請文のとおり岐阜県は特に重点的に感染拡大の防止に向けた取組を進めていく必要がある「特定警戒都道府県」と位置付けられたことにより新型コロナウイルス感染症「緊急事態」総合対策について連絡がありましたので、お知らせします。 |
(一社)日本倉庫協会経由で添付のとおり厚生労働省労働基準局長から(一社)日本経済団体連合会会長あてに「緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防、健康管理の強化について」の協力要請がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本物流団体連合会経由で国土交通省総合政策局物流政策課から在宅勤務(テレワーク)の更なる推進及び事業継続の体制確認等について添付のとおり周知依頼ありましたので、ご案内いたします。
|
中部運輸局交通政策部環境・物流課から添付のとおり「新型コロナウイルス感染防止の協力のお願い」がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)付 課長補佐から添付チラシの周知依頼がありましたので、ご活用いただきますようよろしくお願いいたします。
※前バージョンからのチラシの修正点 ・前バージョンは「密を避けて外出しましょう!」になっていた。 ・前バージョンで「イベントや集会」となっていたものが「日頃の生活の中で」に修正された。 |
岐阜県新型コロナウイルス感染症対策本部長より4月16日に岐阜県を含む全国を対象とした「緊急事態宣言」が発出されたことに伴い、添付のとおり施設の使用制限等の協力要請等がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局から4月14日(水)の閣議において「立皇嗣宣明の儀当日における祝意奉表について(令和2年3月24日閣議決定)中、(4月19日)を削り、祝意奉表を当分の間、延期するとの通知がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通大臣(国総政策第2号、令和2年4月13日付け)ほか連名による参考資料1及び6の追加送付がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会から添付のとおり一般財団法人環境優良車普及機構(略称「LEVO」)が4月10日付けで「令和2年度 社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業」の公募を開始しましたので、ご案内いたします。
(会員ページに、公募要領、交付規程等を掲載してあります。) 公募期間: 令和 2 年 4 月 10 日(金)〜令和 2 年 5 月 14 日(木)17 時必着 |
国土交通省総合政策局参事官(物流産業)経由で内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室から添付のとおり出勤者7割削減を実現するための要請がありましたので、お知らせします。
|
愛知県保健医療局長から添付のとおり「愛知県緊急事態宣言(令和2年4月10日)」発出通知がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で(一社)日本経済団体連合会から添付のとおり新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮及び感染拡大防止に向けた取組みに関する要請がありましたので、お知らせします。
|
名古屋税関から添付のとおり新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた税関業務処理体制の連絡がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局参事官(物流産業)から添付のとおり「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の改訂を受けた在宅勤務(テレワーク)等の推進の依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で(一社)日本経済団体連合会から添付のとおり新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえた採用選考活動に関するお願いがありましたので、お知らせします。
|
4月7日(火)開催された新型コロナウイルス感染症対策本部において、令和2年3月26日に成立した「改正新型インフルエンザ等対策特別措置法」第32条第1項の規定に基づき、緊急事態宣言が発出されました。
同対策本部において改訂された「基本的対処方針」においては、緊急事態措置を実施すべき期間は4月7日から5月6日までの1か月間、実施すべき区域は埼玉県、 千葉県、東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県及び福岡県の7都府県とされ、緊急事態措置に関する重要事項が新たに定められました。 つきましては、添付の別添3「基本的対処方針」に基づき、業務の継続のための体制整備や感染拡大防止策の一層の推進を図っていただけますようお知らせします。 記 新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針 令和2年3月28日(令和2年4月7日改正) 新型コロナウイルス感染症対策本部決定 |
(一社)日本倉庫協会経由で内閣官房内閣審議官、文部科学省高等教育局長、厚生労働省人材開発統括官、経済産業省経済産業政策局長の連名により、添付のとおり要請がありました。
つきましては、添付の要請事項をご確認いただき、適正な採用活動が行われるよう、お知らせします。 要請事項の周知状況等を把握するため、アンケート調査を別途実施するとのことですので、その際はご協力をあわせてお願いいたします。 |
(一社)日本倉庫協会経由で厚生労働省労働基準局安全衛生部長から添付の令和2年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について通知がありましたので、お知らせします。
キャンペーン実施期間:5月1日(土)〜9月30日(水) (4月は準備期間、7月を重点取組期間) |
(一社)日本倉庫協会経由で厚生労働省からパートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツールについて、添付の連絡がありましたので、お知らせします。
なお、下記の「URL:」から取得できますので、ご活用ください。 1.パートタイム・有期雇用労働法等対応状況チェックツール URL:https://part-tanjikan.mhlw.go.jp/shindan2/ 2.勤務間インターバル制度導入・運用マニュアル URL:https://work-holiday.mhlw.go.jp/interval/pdf/00.pdf |
昨年9月9日(月)にもご案内していますが、改めて岐阜県本巣郡北方町から添付のとおり物流センター用地分譲の情報提供がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局長から中部倉庫協会連合会会長あてに添付のとおり「融雪出水期における防災態勢の強化について」通知がありましたので、お知らせします。
|
第21回新型コロナウイルス感染症対策本部における総理発言等を踏まえた大規模イベント等の取扱いについて、添付のとおり情報提供がありましたので、お知らせします。
|
今般、名古屋税関から税関手続等のためにご来庁いただく皆様方と職員相互において、感染拡大の防止を図る観点から、メールや電話の活用いただくほか、咳・発熱等の諸症状がある方や体調がすぐれない方におかれては、来庁をお控えいただくことや若しくは代理の方にご来庁いただくように、協力依頼がありましたので、お知らせします。
同症状がない場合であっても、ご来庁の際には、手洗いとうがいを実施、また、名古屋港湾合同庁舎においては、3月18日(水)から、来訪いただく皆様に対し入庁時の検温を実施し、万が一37.5度以上の発熱が確認された場合には、入庁を自粛いただくとのことです。 |
東日本大震災九周年追悼式の当日(3月11日)における弔意表明について、弔旗の掲揚と一定時刻(午後2時46分)に黙とうを捧げるようご協力をお願いします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省総合政策局物流政策課から物流生産性向上事業について、実証事業の公募案内がありましたので、お知らせします。
1.受付期間 : 令和2年2月21日(金)〜3月13日(金) 【3月3日】 公募期間延長:令和2年2月21日(金)〜3月27日(金) 2.応募主体 : 民間事業者及び複数の民間事業者等 ※複数の民間事業者等による応募の場合は代表事業者等の明記が必要 3.内 容 : 東京2020大会期間中の混雑緩和に向けた輸送量の抑制を図るための実証事業 4.選定事業数 : 別途公募する「食品流通の合理化を図るための実証事業」と合わせて10事業程度 ○ 公募要領等は下記の国土交通省ホームページを参照ください。 公募要領及び申請書様式等のダウンロードが可能です。 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000498.html https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000499.html |
2月20日(木)に開催を予定していました物流施設見学会は、新型コロナウイルス(COVID19)感染症の拡がりを受け開催を中止させていただきます。
|
(一社)日本倉庫協会から「働き方・休み方改善ポータルサイト」のリーフレットについて、添付のとおり連絡がありましたので、ご案内します。
|
今般、政府では、一般の方向けの感染症対策に係る情報提供に加え、新たに、多くの人が集まるイベントや行事等の主催者側に対して、アルコール消毒液の設置など可能な範囲での対応の検討を呼びかけております。
つきましては、感染症対策の観点から、事務所、営業所等におけるアルコール消毒液の設置や定期的な消毒等、可能な範囲での対応の検討をお願いいたします。 (参考) ○内閣官房新型インフルエンザ等対策室ホームページ (新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について) https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html 〇首相官邸ホームページ (新型コロナウイルス感染症に備えて 〜一人ひとりができる対策を知っておこう〜) https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html |
愛知県保健医療局長経由で厚生労働者から添付のとおり令和元年において、毒物及び劇物の保管貯蔵タンクや貯蔵槽などから毒劇物が流出、漏洩する事故が複数発生したことに伴い、風水害発生時における管理等について、必要な措置を講ずるよう依頼がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で消防庁次長から添付のとおり令和2年春季全国火災予防運動の実施協力依頼がありましたので、お知らせします。
記 令和2年3月1日(日)から7日(土)までの7日間 |
本日、神奈川倉庫協会(日本倉庫協会経由)から下記訃報がありましたので、添付のとおりお知らせします。
<訃報>鈴木 久衛(すずき ひさえ) 儀 (株式会社 横浜貿易倉庫 前相談役 享年93歳) 1月18日(土)ご逝去 葬儀は近親者のみで執り行われました。 |
2月20日(木)に中部倉庫協会連合会主催の「会員のための物流施設見学会」は本日、募集定員40名に達しましたので、応募を締め切らさせていただきます。
|
弊協会 理事 渡邊 久爾 儀 令和2年1月21日 満81歳をもって永眠されました。ここに生前のご厚誼に深謝し謹んでお悔み申し上げます。つきましては、通夜、告別式を添付のとおりご案内いたします。
|
林野庁長官(中部運輸局経由)から令和2年全国山火事予防運動の実施について、添付のとおり協力依頼がありましたので、お知らせします。
記 統一実施期間:本年3月1日(日)〜3月7日(土) |
岐阜県環境生活部環境企画課から添付のとおり令和元年度ヒアリ講習会の開催案内がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局経由で添付のとおり公益社団法人 国土緑化推進機構が毎年実施している国土緑化運動の「全国緑化キャンペーン」協力依頼がありましたので、お知らせします。
|
中部運輸局人材確保・育成対策推進本部から添付のとおり「運輸関係事業者の人材確保・育成応援サイト」をより充実させることをめざし、さらに多くの好事例の掲載について、自薦、関係団体からの他薦による応募依頼がありましたので、お知らせします。
集中募集期間:令和元年12月11日(水)から令和2年2月21日(金) <応募先> □人材確保・育成対策推進本部事務局 〒460-8528 名古屋市中区三の丸2-2-1 名古屋合同庁舎1 号館 中部運輸局交通政策部(担当:小林・白木) TEL:052-952-8007 Email:cbt-chubu-jinzai@gxb.mlit.go.jp |
名古屋税関より年末年始の税関業務処理体制について、添付のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
|
名古屋税関より名古屋税関の年末年始のご挨拶受けについて、添付のとおり連絡がありましたので、お知らせします。
|
令和2年2月6日(木)に中部倉庫協会連合会主催の名古屋市で開催する倉庫管理主任者講習会は、定員280名に達しましたので、募集を打ち切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 東海倉庫協会事務局から受付済みFAXが返信され、振込が確認できれば完了です。 返信FAXが届かない場合は当協会(電話:052−232−2277)あてに、ご一報ください。 詳しくは添付の講習会申込要項をよくご覧いただき、手続きをお願いいたします。 |
国土交通省総合政策局(中部運輸局経由)から「省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議」が10月9日(水)に開催され、添付のとおり令和元年度冬季の省エネルギーの取組について決定された旨の連絡がありましたので、お知らせします。
|
ローマ法王フランシスコ台下は、東京において天皇陛下のご会見、安倍首相との会談、被爆地広島、長崎訪問等のため、本年11月23日(土)から26日(火)までの間、来日する予定です。
つきましては、ローマ法王来日に伴う警備協力について、添付の別紙、要請事項がありましたので、お知らせします。 |
今般、国土交通省大臣官房長(中部運輸局経由)から添付のとおり「公用文等における日本人の姓名のローマ字表記について」通知がありましたので、お知らせします。
令和2年1月1日から(各府省庁において対応可能なものについては、実施日前から実施することができる。) |
令和2年2月6日(木)に中部倉庫協会連合会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
なお、ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は12月2日(月)午前9時に掲載いたします。 記 1.日 時 令和 2 年 2 月 6 日(木) 受 付 9時15分 〜 9時55分 講習会 10時00分 〜 16時00分 2.会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL:052-683-7711(会場) 地下鉄「日比野駅」または「西高蔵駅」下車、徒歩5分 3.定 員 280名 4. 東海倉庫協会の連絡先 電 話:052−232−2277 FAX:052−203−9446 |
台風19号について、10月9日(水)気象庁より発表がありましたので、会員の皆様におかれましては、今後の台風の進路情報等を収集され、万全の備えをお願いいたします。
天気図: https://www.jma.go.jp/jp/g3/index.html |
中部運輸局は、中部倉庫協会連合会、東海冷蔵倉庫協議会との共催による「人材確保・育成に関する勉強会」を下記の日時場所において開催します。
勉強会の内容は添付のとおりとなっていますので、ぜひ、ご参加ください。 参加ご希望の方は、別紙の参加申込書に必要事項を記載のうえ、中部運輸局交通政策部環境・物流課(担当:籔田、藤田)へ直接、FAX052−952−8085にて申込みをお願いいたします。 記 開催日時:10月30日(水)13時30分から15時30分まで 開催場所:名古屋合同庁舎第一号館 11階 共用大会議室 (名古屋市中区三の丸2−2−1) 定員:80名(参加費は無料) |
中部運輸局長から中部倉庫協会連合会会長あてに令和元年度「防災集会」及び「津波防災の日」について、添付のとおり周知依頼がありましたので、お知らせします。
1. 防災週間:令和元年8月30日(金)から9月5日(木)まで 2. 津波防災の日(11月5日):の前後の期間(主として、10月26日(土)から11月10日(日)までの16日間) |
気象庁によると大型の台風10号は午後4時現在、広島市付近にあって、時速25キロで北に進んでいます。中心気圧は978ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
会員の皆様におかれましては、今後の気象情報等を収集され、万全の備えをお願いいたします。 あわせて、自然災害による倉庫の損壊等であって受寄物に影響を及ぼし又は及ぼす恐れのある場合など、重大事故の速報体制についてもお願いいたします。 気象情報等は、添付ファイルのサイトなどから入手してください。 |
令和元年度の研修・講習会開催(令和2年2月7日現在)については添付ファイルのとおり すべて終了しました。
|
中部運輸局からグリ−ン経営講習会の開催案内がありましたので、お知らせします。
日時:令和元年10月16日(水)13:30〜16:30 場所:AP名古屋.名駅 8階Aルーム 名古屋市中村区名駅4−10−25 (名駅IMAIビル) 会場連絡先:052−561−1109 対象者:倉庫・港湾運送・旅客船・内航海運事業者 (定員30名程度) 参加費、資料代は無料 ※申込方法は、添付ファイルのとおり10月8日(火)までに、公益財団法人 交通エコロジー・モビリティ財団 交通環境対策部 グリーン経営推進課までお願いします。 |
国土交通省は重要物流道路における国際海上コンテナ車(40ft背高) 特殊車両通行許可不要区間の詳細が取りまとめられ、添付のとおり運用開始日は、各道路管理者による指定の後、令和元年7月31日(水)の予定になっています。
|
会員の皆様におかれましては、今後の台風にかわる熱帯低気圧の接近については、気象情報等を収集され、万全の備えをお願いいたします。
あわせて、自然災害による倉庫の損壊等であって受寄物に影響を及ぼし又は及ぼす恐れのある場合など、重大事故の場合の速報についてもお願いいたします。 |
国土交通省より梅雨、台風等による本格的な出水期を迎えるにあたり、防災対策について、別添ファイルのとおり連絡がありましたので、お知らせします。
|
日本倉庫協会が「海外倉庫業研修」の参加者募集を開始しました。
今回の研修は、渡航先を米国とし、物流におけるITの活用をテーマに、ボストン・ニューヨークに向かいます。 ボストンでは、世界最大のデータストレージ開発企業である「DELL EMC」を訪れ、物流システムの導入事例に関するレクチャーを受け、工場見学も行う予定です。 ニューヨークでは、AI開発の先駆者である「IBM」の最先端施設に赴き、「WATSON」を中心としたビジネスシーンにおける人工知能の活用の現在と未来を展望、さらに、ネット通販などで急成長を遂げた「Amazon」のFulfillment Centerにも足を延ばし、自動化された最先端の物流設備を視察します。 その他にも、現地で活躍する日系物流企業などを訪問する予定です。 詳細につきましては日本倉庫協会までお問い合わせ頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。 ≪日本倉庫協会の海外研修の特徴≫ ・今回で49回目となる、実績のある研修です。 ・普段見ることの出来ない、海外の物流企業等を中心に視察を行う予定です。 ・参加者からは「各国の物流施設や文化・歴史に直接接することは貴重な経験だった」、「全国各地から参加される団員の方々と知り合え、実際の業務でも役立っている」などの声が寄せられています。 ・添乗員が同行し、海外が初めての方にも安心してご参加いただけます。 ・全日で食事が付き、ホテルは一人部屋です。 ≪募集概要≫ @参加資格 日本倉庫協会会員事業者の役職員 A日 程 10月3日(木)〜10月11日(金)(7泊9日間) B募集人員 20名(最大22名、15名に達しない場合は中止とすることもあります) C参 加 費 75万円(本参加費は参加者19〜20名の場合で、エコノミークラス利用、一人部屋、全食事付、諸経費、共益費を含んだもの) D申込方法 募集案内をご確認いただき、申込書に必要事項を記入の上、メールにてお申込み下さい。 E募集締切 6月28日(金) ※応募が22名に達した時は、締め切りとなります。 ※参加者未定の段階でも予約を受付けます。 F問合せ先 日本倉庫協会 調査部 田中、三浦 TEL:03-3643-1221 日本倉庫協会ホームページ(第49次海外倉庫業視察団《米国》 参加者募集) |
令和元年8月8日(木)に東海倉庫協会主催の名古屋市で開催する倉庫管理主任者講習会は、定員180名に達しましたので、募集を打ち切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 東海倉庫協会事務局から受付済みFAXが返信され、振込が確認できれば完了です。 返信FAXが届かない場合は当協会(電話:052−232−2277)あてに、ご一報ください。 詳しくは添付の講習会申込要項をよくご覧いただき、手続きをお願いいたします。 |
令和元年度研修・講習会開催計画予定について、添付ファイルのとおり お知らせします。
会員の皆様あてには別途、受講募集をご案内いたします。 |
名古屋税関長からG20大阪サミット及び関係閣僚会合の開催に伴う水際対策の強化について、添付のとおり協力依頼がありましたので、よろしくお願いします。
|
国土交通省総合政策局参事官(物流産業)室課長補佐と同局国際複合物流企画調整官の連名で、添付のとおり協力依頼がありましたので、お知らせします。
環境省ホームページ(ヒアリ) https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/hiari.html |
東海倉庫協会主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
なお、ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、6月3日(月)午前9時に掲載いたします。 記 1.開催日時: 令和 元 年 8 月 8 日(木) 受付時間 9時15分 〜 9時55分 講習会時間 10時00分 〜 16時10分 2.会 場 名古屋市中区栄二丁目10番19号 名古屋商工会議所ビル2階ホール(受付場所は、2階ロビー) 交通アクセス:地下鉄伏見駅(東山線・鶴舞線)下車 5番出口より南へ徒歩5分 (地下鉄名古屋駅より東山線で1駅) 3.東海倉庫協会の連絡先 電話:052−232−2277 FAX:052−203−9446 |
環境省から「クールビズ」の今年の実施期間も昨年同様、本年5月1日から9月30日までとし、10月においても、暑い日には室温の適正な管理と、各自の判断による軽装などを呼びかけています。
|
令和元年5月24日(金)に開催予定の「ビジネスマナー及び倉庫業務基礎研修(1回目)」が募集定員に達しましたので、募集受付を締め切らさせていただきます。
なお、同研修2回目の6月13日(木)開催予定分は、まだ定員50名に達しておりませんので、引き続き受講受付をしております。 |
平成31年4月1日付け新元号への円滑な移行に向けた関係省庁連絡会議申合せについて、添付のとおりお知らせします。
|
国土交通省では、昨年3月の道路法改正において、平常時・災害時を問わない安定的な輸送を確保するため供用中の道路について、重要物流道路の指定を行っていますので、お知らせします。
なお、重要物流道路の指定区間は以下の国土交通省のホームページで公表しています。 http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/butsuryu/Top03-02-03.htm 今 |
(一社)日本倉庫協会経由で国土交通省から掲題のハンドブック(地方公共団体が災害時に活用)の情報提供があり、支援物資輸送拠点には、営業倉庫が使用されることも想定されますので、ご参考までにお知らせします。
国土交通省ホームページ:http://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/last.html |
2019年度研修・講習会開催計画予定について、添付ファイルのとおり事前にお知らせします。
会員の皆様あてには別途、受講募集をご案内いたします。 |
名古屋税関から即位日等休日法の施行に伴う大型連休(4/27〜5/6)に係る税関業務処理体制について、添付の連絡がありましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会経由で厚生労働省から公正な採用選考システムの確立に向け、添付のとおり、募集・採用について適切にご対応いただくようお願いがありましたので、お知らせします。
|
岐阜県環境生活部環境企画課から環境省ホームページにおいて本年3月8日(金)よりヒアリ同定マニュアル等の最新バージョンが公開されたとの情報提供がありましたので、ご活用いただきますようお知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会から今後も求人秩序の確立を図るため、選考開始期日等の完全遵守など、新規学校卒業者の募集・採用について適切にご対応いただきますよう、周知依頼がありましたので、お知らせします。
|
今般、愛知県過積載防止対策連絡会議から添付のとおり過積載運行の防止等について、お願いがありましたので、お知らせします。
|
今般、(一社)日本倉庫協会経由で消防庁次長から平成31年3月1日(金)から同年3月7日(木)までの7日間、添付のとおり平成31年春季全国火災予防運動の実施協力依頼がありました。
つきましては、火災予防体制の充実を図るため、同運動のご趣旨にご賛同いただきますようお願いします。 |
中部運輸局では、人材確保・育成に取り組む事業者の方々を応援するため、昨年3月に「運輸関係事業の人材確保・育成応援サイト」を立ち上げました。
このポータルサイトを今後、より便利で使いやすいものにするために、皆様のご意見を参考にさせていただきたいとのことから、別添アンケートへの記入について、協力依頼がありましたので、平成31年2月15日(金)までに下記のEメールまたはFAXにて、ご提出をお願いいたします。 提出先:中部運輸局人材確保・育成対策推進本部事務局 田中・小林あて Eメール:cbt-chubu-jinzai@ml.mlit.go.jp FAX :052-952-8085(交通政策部) ※運輸関係事業の人材確保・育成サイト:http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/jinzai/ |
「ヒアリ講習会」開催のご案内がありましたので、お知らせします。
参加ご希望の方は、添付ファイルのとおり申込アドレス:hiari2019@chiikan.co.jp(件名に「ヒアリ講習会申込 ○○会場」と記入してください。)へ、直接申込みをお願いします。(名古屋会場の申込締切日は、2月12日(火)) 名古屋会場日時:平成31年2月20日(水) 午前の部(09:45〜12:35)、 午後の部(14:00〜16:50)の2回 場所:ウインクあいち 中会議室1203号室 名古屋市中村区名駅四丁目4−38 |
中部運輸局は、局内の横断的な検討組織として「中部運輸局人材確保・育成対策推進本部」を立ち上げ、これまでの取り組みに加えて運輸局としての取り組みを検討し、随時実施しています。
今回、高等学校の先生を対象とした物流施設見学会及び若手社員との意見交換会の取組事例が掲載されましたので、お知らせします。 運輸局ポータルサイト/倉庫ページ: http://wwwtb.mlit.go.jp/chubu/jinzai/business-5.html |
平成31年2月7日(木)に中部倉庫協会連合会主催の名古屋市で開催する倉庫管理主任者講習会は、定員280名に達しましたので、募集を打ち切りました。
たくさんのご募集ありがとうございました。 中部倉庫協会連合会(事務局は弊協会)から受付済みFAXが返信され、振込が確認できれば申し込みが完了です。 返信FAXが届かない場合は当協会(電話:052−232−2277)あてに、ご一報ください。 詳しくは添付の講習会申込要項をよくご覧いただき、手続きをお願いいたします。 |
平成31年2月7日(木)に名古屋市において倉庫管理主任者講習会を開催します。
受講を希望される方は添付の受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入してFAXで東海倉庫協会あて申し込んで下さい。FAX番号は、052−203−9446です。申込書にも記載されていますので、お間違えのないように。(申込書はWord版、Excel版どちらでも可。) 募集人員は280名、定員になり次第締め切りとなります。申込書を提出後、弊協会から受付済みFAXが返信されれば申し込みが完了です。返信FAXが届かない場合は当協会(電話:052−232−2277)あてに、ご一報ください。 申し込み受付が完了した時点で受講料の振込が必要です。詳しくは添付の講習会申込要項をよくご覧いただき、手続きを行ってください。 |
中部倉庫協会連合会(事務局は東海倉庫協会)主催の倉庫管理主任者講習会を開催しますので、受講をご希望される方は、添付の「講習会の申込要項」をご覧ください。
なお、ダウンロードしていただく受講申込書(ワード版、エクセル版)は、来週12月3日(月)午前9時に掲載いたします。 記 1.日 時 平成31年 2 月 7 日(木) 受 付 9時15分 〜 9時55分 講習会 10時00分 〜 16時00分 2.会 場 名古屋国際会議場1号館4階 レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1-1 TEL:052-683-7711(会場) 地下鉄「日比野駅」または「西高蔵駅」下車、徒歩5分 |
今般、中部運輸局経由で国土交通本省自動車局貨物課がトラックドライバーの長時間労働改善等のガイドラインをまとめたとのプレスリリースがありましたので、お知らせします。
ガイドライン等の詳細は、国土交通省のホームページをご覧ください。 |
国土交通省総合政策局(中部運輸局経由)から「省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議」が開催され、平成30年度冬季の省エネルギーの取組について決定された旨の連絡がありましたので、お知らせします。
|
愛知県健康福祉部保健医療局医薬安全課経由で厚生労働省化学物質安全対策室から10月31日から11月29日までの間、毒劇指定令改正等の件についてパブリックコメントの募集がありましたので、情報提供いたします。
今年度は、夏の毒劇指定令改正のみならず、2回目の改正となっています。 なお、本政令等の公布予定時期は12月下旬、施行予定時期は1月1日です。 ○パブコメ案件名 「「毒物及び劇物指定令の一部を改正する政令(案)」及び「毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令(案)」について(概要)」に関する御意見の募集について ○募集期間 10月31日〜11月29日 ○意見募集要項、概要(パブコメHPにて公表済のもの) ※概要の2に、指定・除外予定物質の記載がございます。 今回は、劇物指定が4物質(除外濃度つき)、劇物からの除外が1物質となっております。 ○パブコメHP http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495180231&Mode=0 |
弊協会では毎年、愛知・岐阜・三重3県の高等学校の先生方を対象に、国土交通省中部運輸局及び一般社団法人日本倉庫協会のご後援をいただき、物流施設見学会を実施しております。
本年度は、名古屋港飛島ふ頭の日本初の自働化コンテナターミナルと認定トランクルームの見学、及び初の試みとして、実際に倉庫会社で働く若手社員等との情報・意見交換会を計画しましたので、お知らせします。当日の行程等は添付ファイルをご覧ください。 開催日:平成30年11月14日(水)(雨天決行) 集合場所及び時間:名古屋商工会議所1階ロビー 午前9時集合(時間厳守) |
(一社)日本倉庫協会経由で環境省から近年、PCB含有安定器の経年劣化により安定器のコンデンサーが破裂しPCBが漏洩する事故も多く発生しており、高濃度PCB含有安定器を使用した可能性がある昭和52年3月以前に建築・改修された建物については、早急に同安定器の使用の有無に係る調査を行い、同安定器が発見された場合、早期に適切に処理するよう連絡がありました。
また、環境省では「PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業」において昭和52年3月以前に建築・改修された建物について、照明器具安定器のPCB含有有無に係る調査及び高濃度PCB含有安定器を使用する照明器具をLED一体型照明器具へ交換する工事への補助事業(補助率:工事費の1/2、調査費の1/10)を実施していますので、ご活用ください。 |
(公社)日本ロジスティクスシステム協会から「中部ロジスティクス講演会2018」のご案内がありましたので、お知らせします。
詳細は、添付のパンフレットをご覧いただき、日本ロジスティクスシステム協会の会員でない方で受講希望の方は、東海倉庫協会事務局までお申し込み下さい。 |
平成30年度(平成30年7月1日現在)の会員名簿を作成しましたので、お知らせします。
あわせて、名古屋部会会員名簿も配布しております。 |
本日(9月3日)台風21号が本州への上陸のおそれが出てきましたので、明日9月4日(火)の安全講習会は、来月10月23日(火)に延期開催とさせていただきます。
なお、10月23日(火)開催予定の安全講習会は、あらためてご案内させていただきます。 |
愛知県内において平成30年8月23日(木)、今年度3例目となる「ヒアリ」が海上コンテナ内より発見されたことから、平成30年6月22日付け環自野発第1806221号「コンテナへのヒアリ侵入防止等に係る事業者への周知について」等を参考に、今後の防除対策等をお願いします。
愛知県ホームページ:http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shizen/20180823-hiari.html |
中部運輸局からグリーン経営講習会の開催案内がありましたので、お知らせします。
日時:平成30年10月3日(水)13:30〜16:30 会場:AP名古屋.名駅 6階O室 名古屋市中村区名駅4−10−25 名駅IMAIビル 会場連絡先:052−561−1109 対象者:倉庫・港湾運送・旅客船・内航海運事業者 (定員30名程度) 参加費・資料代は無料 ※申込方法は、添付ファイルのとおり9月25日(火)までに、お願い致します。 |
中部運輸局長から中部倉庫協会連合会会長あてに平成30年度「防災週間」及び「津波防災の日」について周知依頼がありましたので、お知らせします。
防災週間:平成30年8月30日(木)から9月5日(水)まで 津波防災の日(11月5日):津波防災の日の前後の期間、主として、10月27日(土)から11月11日(日)までの16日間 |
倉庫管理主任者講習会の開催日及び募集開始日を下記のとおりお知らせします。
【 中部倉庫協会連合会主催 】 開催日 平成31年 2 月 7 日(木) 開催場所 名古屋国際会議場 4階レセプションホール 名古屋市熱田区熱田西町1番1号 ※募集開始日 平成30年12月 3 日(月)から なお、平成31年2月7日(木)開催予定の講習会時間割、内容はすでに終了の平成30年8月2日(木)東海倉庫協会主催の時間割表と同じになりますが、当日の講師、時間等が多少変わりますので、ご参考までにご覧ください。(内容確定しだい掲載予定) |
本日、名古屋税関総務部総務課から8月3日付け人事異動により 武藤 義哉(むとうよしや)様の名古屋税関長就任に伴うご挨拶受けの連絡がありましたので、お知らせします。
案内詳細は、別添のとおりです。 日 時:平成30年8月20日(月)15:00〜16:30 平成30年8月21日(火)15:00〜16:30 場 所:名古屋港湾合同庁舎 4階 税関長室 |
国土交通省より、同省が国民生活の「安全・安心」を確保する観点から夏期期間(平成30年7月21日〜同年9月2日)に大量の輸送需要が集中して発生し、行事や催事等、人出が予想されるため、テロ対策の徹底への周知依頼がありましたので、お知らせします。
|
今年も8月15日(水)に全国戦没者追悼式が行われます。
厚生労働省から国土交通省及び中部運輸局を経由して、追悼式の実施案内がありましたので、お知らせします。 詳しくは、添付資料をご覧ください。 |
(一社)企業環境リスク解決機構から新入社員・新任担当者のための産業廃棄物基礎セミナー開催案内がありましたので、お知らせします。
名古屋会場日時:平成30年8月21日(火) 15:00〜18:00 その他の日程・会場、受講料金は添付のとおり |
国土交通省は、平成30年6月29日(金)より、倉庫の施設設備基準の適合性をあらかじめ確認する「基準適合確認制度」を創設・運用開始し、借庫を用いて事業を行う倉庫事業者等による変更登録手続きが簡素化されましたので、お知らせします。
なお、会員の皆様には会員ページにおいて、事務手続きの詳細を掲載してありますので、ご覧ください。 |
5月28日に開催された省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において、「夏季の省エネルギーの取組について」添付のとおり決定しましたので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会から「医薬品の適正流通基準(GDP)ガイドライン」説明会について、東京、大阪、富山の3会場での開催案内がありましたので、お知らせします。
開催日時、開催会場、受講資格、当日のプログラム、参加費及び参加申し込み期限などは、添付のとおりです。 |
中部運輸局から「インターンシップを活用した採用支援セミナー」のご案内がありましたので、お知らせします。
日 時:平成30年7月4日(水)14:00〜16:30 会 場:ウインクあいち 1302会議室 定 員:50名(先着順) 申込期限:6月29日(金) ※当日のプログラム等は添付のとおりです。 |
名古屋税関から稲永出張所の廃止(6月30日)に伴う窓口及び7月1日付けで担当事務の変更の案内がありましたので、お知らせします。
|
第48次海外倉庫業研修視察団(タイ・シンガポール・マレーシア) 募集を締切りました。ご応募ありがとうございました。
|
平成30年8月2日(木)に名古屋市において開催する倉庫管理主任者講習会は、定員170名に達しましたので、募集を打ち切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 弊協会から受付済みFAXが返信されれば、受付が完了となりますので、受講料の振込が必要です。 添付の講習会の申込要項をよくご覧いただき、手続きをお願いいたします。 |
日本倉庫協会では、物流総合効率化法に基づく輸送網の集約化の一層の周知、トラックドライバーの手待ち時間を解消する手段の一つである「トラック予約受付システム」の普及活動、「日倉協自主行動計画」の周知に努めるため、これらの内容を一体とした生産性向上に関する説明会を開催することといたしました。
ご多忙中のところ恐縮ではありますが、是非ともご参加いただきたく、ご案内申し上げます。 添付の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、5月25日(金)までにFAX(052−203−9446)にてお申込み下さい。 記 1.開催日時: 平成30年6月6日(水) 15:00〜16:30 2.開催場所: 名古屋商工会議所3階 第一会議室 (名古屋市中区栄二丁目10番19号) |
愛知県健康福祉部保健医療局長から毒物及び劇物の適正な保管管理の徹底について、添付ファイルのとおり通知がありましたので、お知らせします。
|
この度の北陸地方を中心とする大雪の影響により、物資輸送に遅延が生じる等、生活への影響が懸念されることから、国土交通省大臣官房物流審議官から別添の協力依頼がありましたので、よろしくお願いします。
|
平成30年2月8日(木)開催の第2回倉庫管理主任者講習会は、定員280名に達しましたので、募集を打ち切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。 |
平成30年2月8日(木)に名古屋市において本年度第2回倉庫管理主任者講習会を開催します。
受講を希望される方は添付の受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入してFAXで東海倉庫協会あて申し込んで下さい。FAX番号は、052−203−9446です。申込書にも記載されていますので、お間違えのないように。(申込書はWord版、Excel版どちらでも可。) 募集人員は280名、定員になり次第締め切りとなります。申込書提出後、協会から受付済みFAXが返信されれば申し込み完了です。返信FAXが届かない場合は協会(電話:052−232−2277)あてご一報ください。 申し込み受付が完了した時点で受講料の振込が必要です。詳しくは開催案内文書ファイルをよくご覧いただき、手続きを行ってください。 |
中部運輸局より冬季の省エネ取組みについて、協力依頼がありましたので、お知らせします。
詳細は、別添のファイルをご覧ください。 |
平成29年11月1日(水)午前10時頃に、全国的な緊急地震速報の訓練が行われ、その訓練参加への呼び掛けがありましたので、お知らせします。
|
当協会では毎年、国土交通省中部運輸局並びに(一社)日本倉庫協会のご後援をいただき、愛知、岐阜、三重県下の高校の先生方を対象に物流施設見学会を開催しております。
本年は、午前に四日市港の概況説明や四日市税関支署による通関制度の効率化(AEO制度)と営業倉庫の役割についての説明、同港ポートビル展望階からの港湾施設見学を行い、午後からは国民生活に密着した食料品倉庫などの物流施設見学です。 1.開催年月日:平成29年11月14日(火)雨天決行 2.集合場所時間: @名古屋商工会議所 午前8時45分出発(午前8時40分集合(時間厳守)) A近鉄富田駅前西口 午前9時30分出発 3.申込方法:別紙申込書によるFAX申し込み 4.申込締切日:10月30日(月) 5.募集定員:40名(先着順、定員になり次第締め切ります。) 6.参加費は無料。 当日の見学先などの行程詳細は添付ファイルのご案内文をご覧ください。 |
(一社)日本倉庫協会から厚生労働大臣の無期転換ルールの円滑な導入に向けた取り組みについての要請があり、本年9月から10月を「無期転換ルール取組促進キャンペーン」期間となっていますので、お知らせします。
|
(一社)日本倉庫協会から消防庁の平成29年秋季全国火災予防運動(11月9日(木)から15日(水)までの7日間)に対する協力依頼がありましたので、本運動にご賛同いただくようお願いいたします。
|
政府における物流施策や物流行政の指針を示し、関係省庁が連携して総合的・一体的な物流施策の推進を図る、「総合物流施策大綱(2017年度〜2020年度)」が平成29年7月28日閣議決定されましたので公表いたします。
>「総合物流施策大綱(2017年度〜2020年度)」を閣議決定 |